• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
図解 世界史が簡単にわかる戦争の地図帳―ポエニ戦争から、十字軍遠征、第二次世界大戦、イラク戦争まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784837977506
  • NDC分類 209
  • Cコード C0130

内容説明

あなたの「歴史観」が一段と深まる28大決戦。

目次

1章 「海洋国家」対「大陸国家」―「生き方の対立」がわかる地図帳(海の国民、陸の国民―「生き方の違い」がぶつかった!;ポエニ戦争(ローマ×カルタゴ)―「都市国家」ローマが「大帝国」に飛躍する戦い ほか)
2章 「カトリック」対「プロテスタント」―「宗教の対立」がわかる地図帳(宗教の時代―戦争は、「神の名」において行なわれた!;レパントの海戦(スペイン×オスマン帝国)―「キリスト教優位」はここから始まった ほか)
3章 「持てる国」対「持たざる国」―「経済の対立」がわかる地図帳(帝国主義の誕生―戦争は「国を富ませる手段」となった!;アヘン戦争(イギリス×清)―列強による「アジアの植民地化」の始まり ほか)
4章 「強者」対「弱者」―「領土の対立」がわかる地図帳(「強者の論理」「弱者の野望」―戦争が地球規模になった理由;第一次世界大戦(前編)(連合国×同盟国)―イギリス・ロシア・ドイツ…「帝国主義」同士の激突! ほか)
5章 「東」対「西」・「北」対「南」―「考え方の対立」がわかる地図帳(「東と西」「北と南」―二極化時代の新しい戦争;朝鮮戦争(北朝鮮×韓国)―冷戦 「両大国の代理戦争」がこの戦いから始まった! ほか)

著者等紹介

松村劭[マツムラツトム]
1934年大阪生まれ。防衛大学校卒。陸上幕僚監部情報幕僚、作戦幕僚を歴任の後、85年退職。現在、ディピュイ戦略研究所東アジア代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

18
戦争を時代毎に対立を特徴づけて区分しています。流れをつかむのにいい本です。2025/07/09

miho

13
【2022-084】【借】父の本棚から拝借。「海洋国家」対「大陸国家」、「キリスト教」対「イスラム教」、「民主主義」対「共産主義」…等々の戦争のパターンごとに章立てされている。ひとつの戦争が数ページでまとめられ、地図も掲載されていて読みやすい。初心者向けではあるが、ある程度の世界史の知識がないと面白さは半減しそう。2022/09/01

akiakki

3
再読。歴史に大きく影響を与えた戦争を地図をベースに解説しているので、フと気になったときの手引きとして丁度良い。2022/06/15

めいけふ

3
今起きている戦争や対立などがどのような経緯で起こっているのかがわかりやすくまなべた。地図が多数あり、関係性も見えやすい。文字だけでなくこういう視点からももっと学校で学べたらなと思う。2013/01/13

がっち

2
世界史の戦争に注目し、どういう経緯でおこなわれたのかが説明されていて面白かった。ただ世界史の通史を先にやって読んだ方がいい。C2012/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/188885
  • ご注意事項

最近チェックした商品