- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
本書は、マーフィー博士が説いた人生の黄金律、成功法則を、コンパクトな文章と的確な図解でわかりやすく解説。この1冊で、マーフィー理論のメカニズム、潜在意識に秘められた驚異的な力とその活用法が手に取るようにわかります。
目次
マーフィーなら、もっとも合理的、科学的に願いが叶う!
あなたの“想像図”が、一〇〇%現実となる!
人生を好転させる「潜在意識」の実力!
あなたは“五感の犠牲”になってはいないか?
心に“成功の種”をまく一番効果的な方法
より具体的な目標を、より鮮明なイメージで!
「正しい願い方」―最重要ポイントはここだ
インド哲学「八識論」が説く“無限の力”とは?
「直感」には、とてつもない“情報量”がある!
“科学は万能”の錯覚から今すぐ抜け出せ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まる@珈琲読書
3
★★★★☆ ■感想:サクッと読めて元気がもらえる本。初めの自己暗示や潜在意識というのは少しうさんくさい感じでしたが、読んでいくと結局は自分自身がどう考え、行動していくかという事。自己肯定感が弱く抱え込むタイプの自分は打たれ弱いようなので気をつけよう。 ■メモ:努力を楽しむには、研究、上達、手間暇。力の源は自尊心。迷ったときの基準は真善美。アイデアをはじめとする書きとめる。9勝6敗でツキを持続させる。言葉は最も強力な薬。争うのではなく棲み分ける。失敗→分析→再挑戦が加速成功術。1日5分自問自答。ユーモア。2019/01/24
亀野亜祐美
2
宮本武蔵は『五輪書』に書いています。「今日は昨日の自分に勝ち、明日は今日の自分に勝とうと努力し、千里の道を一歩ずつ歩んでゆくのである。千日の稽古を鍛といい、万日の稽古を練という」 読書日常の努力ということでもあると共感した。 2012/05/29
RS
1
面接前に読んだ。悩むことへの休息が必要と感じた。希望を持とう。きっかけはゴロゴロ転がってる。執着心、カムバック!自分にふさわしい道は必ずある!我が道を行こう!!2012/11/09
まる@珈琲読書
0
★★★★☆2009/03/30
cPu
0
お気に入り。簡単に読めます。2009/07/03
-
- 和書
- 正義 福祉+α