- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
1時間を4ブロックにすればやりたいことが全部実現します。15分刻みのリズムが決め手。
目次
はじめに なぜ同じ1時間が、こんなに効率的に変わるのでしょうか!
1章 時間を「アタマ」で作ってみよう。同じ1時間で、もっとたくさんのことができる!
2章 仕事も家事も…こんな時間の使い方があったとは!
3章 こんな生き方をすれば「つまらない時間なんて10分もない」
4章 あらかわ式「時間簿」の活用で毎日が見違える!
おわりに 「時間の使い方」上手のあなたは、まわりの人まで幸せにします!
著者等紹介
あらかわ菜美[アラカワナミ]
1987年より、神奈川県の港北ニュータウンで、女性の生き方をテーマにしたタウン紙の発行に携わる。1999年には時間の価値を倍増する「時間簿」を考案し、商標登録する。現在は時間デザイナーとして、講演・執筆・テレビ出演など多岐にわたり活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
天胡
1
以前呼んだことのある再読本。それでも得るものは多かったです。以前読んだのは夫婦ふたりの時代、それなりに活用していたつもりでしたが、家族が増えて今は子供が2人、改めて考えることがたくさんありました。家計簿も大事ですが、時間簿も要チェックで新し2010/12/14
セイセイ
0
自分の時間の使い方に悩み続けて手にとりました。自分を変える三大要素の1つは時間配分!少しづつ新しい習慣作ってなりたい自分になろう(^^)2016/01/29
sau
0
忙しければ忙しい時程、時間をうまく使えたりするのですが暇な時間がある程うまく使えなくなる私これは教科書。 ときどき読み返してみたりするとよいかな。 15分刻みの行動はゴールを作りやすくていい。2009/05/26
のりじゃん
0
頂き物の本。大雑把な私でも出来るのかしら?全ては、真似はする気はサラサラ無いけれど、参考にはしてみよう。「ごほうびタイム」は、とても参考になったわ2014/12/05
みっつィ
0
図書館。ネットで「ワーキングマザー タイムスケジュール」検索をかけていた時に見つけた本。細切れの時間や、移動時間をいかに効率的にするか、やるべき事もやるタイミングを考えたりすると、今より時間を捻出できる事もある。一緒に時間を過ごしたい人との時間は、偶然を待っているだけでなく、時間を合わせる努力が必要。なるほどー、早速いつも朝行っていた洗濯を夜にしたら、朝に少しだけ余裕ができた〜。2013/09/20
-
- 和書
- 絵本一茶ものがたり