出版社内容情報
なぜ、いつ見ても胸がキュンとなるのか?
あの名シーン、名ゼリフに心惹かれてしまうワケは?
読めば、何度でも見たくなる!
………………………………………………
ジブリアニメは「魔法の王国」だ、
とつくづく思います。どの作品も、
めくるめく世界が待ち構えていて、
ハートをギュッとわしづかみされます。
そんな魅力あふれるジブリアニメの世界を
「心理学」というめがねを通して見てみると…。
ページをめくるたびに、きっと新たな発見と
新鮮な驚きがあなたに訪れるはずです。
―――著者
なぜか「懐かしさ」がこみ上げてくる秘密とは――?
◇「バス停での出会い」がトトロを名作にした
◇大迫力! 湯婆婆の「顔の大きさ」の謎
◇「夢だけど! 夢じゃなかった!」は誰にでも起こる!?
内容説明
ふしぎで奥深い世界を読む!この少女たち、あの風景に心惹かれてしまうワケ。
目次
1章 なぜ、ジブリの少女たちに惹かれてしまうのか
2章 物語に「深み」を添える敵役たち
3章 なぜ、あのシーンは心に残るのか?
4章 彼らの「存在感」はどこからくるのか?
5章 その「ファンタジー世界」を心理分析してみると…
6章 なぜ、見るたびに懐かしいのか
著者等紹介
清田予紀[キヨタヨキ]
心理カウンセラー。ペルソナ学会主催。早稲田大学卒。自己表現をうながす心理学講座や講演、カウンセリングを通じて主に若者の心理をモニタリングし、その研究成果を著作に活かしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タルシル📖ヨムノスキー
ホシ
JUN
文太
solaris