出版社内容情報
東洋医学は、西洋医学とはまったく違うアプローチから、
「こころの悩み」を解決していきます。
本書では、あなたの持っている「気質」や「体質」を生かしながら
こころを休ませ、整える方法をご紹介してきましょう。
――著者
・感情と体はすべてつながっている
・モヤモヤを軽くする「酸味」と「香味」
・「元気の量」を簡単に増やすコツ
・「体をあたためる」のも、こころの養生
・何事も「腹八分目」という考え方
・体内の流れをスムーズにしてくれる食べ物
……etc.
「こころの相談薬局」のパイオニアからのアドバイス!
食べ方、動き方、考え方……
こんな「ちょっとしたこと」で、気持ちも体も軽くなる!
内容説明
「暮らしの養生」「暮らしの手入れ」で、気分一新!ざわざわ、モヤモヤ、イライラ…がスーッと消えていくヒント。食べ物、自分の時間、感情の整理術…こんな「ちょっとしたこと」で気持ちも体も軽くなる。「こころの相談薬局」のパイオニアからのアドバイス!
目次
1章 東洋医学の力で「こころ」と「体」を元気にする
2章 漢方のやり方なら、「敏感すぎる自分」を上手に生かせる
3章 何だか思い通りに進まない…そんな停滞を感じたときは
4章 食べる、動く、寝る…「暮らしの養生」で気分スッキリ!
5章 かけがえのない自分だから、「上手に休ませながら」付き合う
6章 こんな「いい加減」で、あなたと周囲がもっとハッピーに!
著者等紹介
杉山卓也[スギヤマタクヤ]
薬剤師、漢方アドバイザー、神奈川中医薬研究会会長、座間市薬剤師会会長、星薬科大学非常勤講師。神奈川県・座間市の「漢方のスギヤマ薬局」にて予約制の健康相談を受けるかたわら、中医学講師として年間一四〇本のセミナーを全国で開催。漢方薬局経営者向けのコンサルタント会社の経営や、中医学界初のオンラインサロンの主宰、ツイッターでの中医学に関わる情報の発信など、漢方相談のパイオニアとして幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 人間にとって健康とは何か PHP新書