出版社内容情報
「言い返したい! でも、言い返せない……」
そんな悔しい思いをしているすべての人へ!
*たちまち形勢が逆転する「絶妙な切り返し」術
*無神経な相手から「心を守る」方法
*正面から反撃せずに「さりげなく水を差す」コツ
*どんなキツイ攻撃も「巧みにかわす」テクニック
……etc.
相手を完膚無きまでにたたきのめす必要はありません。
大切なのは、「ちょっとだけ反撃」をして、自分の身を守ること。
「巧みにかわす」「賢く言い返す」「反応しない」――人づきあいには、この“賢さ”が必要なのです。
リスクは最小限! 今すぐ役立つ「心理メソッド」!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
147
たまに職場でクレーマーから営業妨害かよと思うような言いがかりをつけられたり、プライベートでも不躾なことを言ってくる人の対処法が知りたくて読んでみた。自分も含め、言い返したいけど言い返せない…といつも我慢している人が強者に勝つ賢いやり方のポイントは、相手のスキをついて「こっそり」「素早く」「ちょっとだけ」反撃すること。これならできそうと思えるノウハウが多く、目からウロコ!でも、すぐに全てを実践するのは難しいので、定期的に読み返して戦術を身につけたい。何より一番大事なのは、自分自身を変えること。ごもっともだ…2021/06/27
とろこ
66
対人関係において、一方的に、理不尽な皮肉や嫌味を言われた経験は、誰でも、一度か二度はあると思う。私は、学生時代は何も言い返せず、いつも泣き寝入りしていた。が、社会人になり、何度も修羅場をくぐっていたら、いつしか、完膚なきまでに論理でやり返すようになっていた。このままでは敵が増え続けてしまうΣ( ̄ロ ̄lll)、という思いから手にした本。所々、著者のハイテンションに辟易するが、なるほどね、と感じる部分も多かった。人によって、実際に、これらの技術を使えるかどうかは分かれると思うけれど、読んで損はない1冊。2019/06/02
瑪瑙(サードニックス)
48
嫌味を言われた時に知らん顔をした事はあったけれども、それで良かったのですね。嫌味を言う人は不満が心に溜まっているのだからと思ってやり過ごしたのです。他には頭ごなしに怒鳴りつけてくる人がいるのだけれども、いつも頭を下げて素直に聞いてやり過ごしています。落ち着いてから「ここはこうだと思うのですが…」と言ったら「そうやな」と返事を返してもらえたこともあります。要は相手の出方を見てこちらは冷静に対処すればいいのですよね。そして我慢の限界が来たら一度だけやり返す。これで行きます(笑)2018/12/28
メタボン
35
☆☆☆ マンガ版を読んでいたが、ほぼ同じ内容。言われ続けて耐えるのではなく、「相手の言うことを要約して返す」「一部認める」「ゆっくり話すことでクールダウンさせる」「質問で返す」ことを心がけることで、ボロボロになることは避けられる。2021/12/03
くろうさぎ
21
本屋さんで平積みされていて、タイトルに惹かれ購入…。さまざまなハラスメントの場面で役に立ちそうです。言われっぱなしだと普段は穏やかな人でも堪忍袋の緒が切れて、倍返しどころか100倍返しで反論後、辞表提出…な〜んてことにならないように、ソフトにチクリと応戦する方法が載っていました。中でもダブル・バインドが自分にもダメージ与えず、一番効果的なのかもしれないですね。これからは、やられっぱなしで終わらせないように実践あるのみです。2018/07/08
-
- 電子書籍
- 【無料試し読み版】月刊 東京ウォーカー…