出版社内容情報
表情、しぐさ、話し方、気持ちの表わし方……「親しみやすい人」がさりげなくやっている「感じのいいコミュニケーション」法!表情、しぐさ、話し方、気持ちの表わし方……
親しみやすい人がさりげなくやっている
「自然体で感じのいいコミュニケーション」法!
◎「話すペース」を相手に合わせる
◎会話が弾む「雑談」の仕方
◎こんな笑顔がちょうどいい
◎親近感がアップする「自己開示」法 ・・・・・・etc.
10万人が変わった、
話題の「アンガーマネジメント」等をベースにする
コミュニケーション研修のエッセンスが凝縮された一冊。
どんなときでも、どんなところでも、
人づき合いがもっと楽しくラクになる!
戸田 久実[トダ クミ]
アドット・コミュニケーション代表
内容説明
気持ちのいい関係をつくる「話し方」「つき合い方」。なぜか好感をもたれる人、どこかに壁のある人―その差は?話題の「アンガーマネジメント」の実践版!
目次
はじめに 「親しみやすさ」は何物にも代えがたい財産!
1章 話しかけやすい、一緒にいて楽しい…それはどんなタイプ?―「感じがいい人」「親しみやすい人」の特徴
2章 「うちとけにくい」と思われる人には、こんな“クセ”がある―表情、雰囲気、物の見方・考え方、話し方…
3章 誰にも通じる「親しみやすさ」が生まれるヒント―何が「心の壁を崩す」のか?
4章 いい関係につながる「心が通じる話し方」―「信頼される人」のフレンドリーなコミュニケーション
5章 「自分らしさ」をいい形で表わせば、もっとハッピーに!―「自然体で好かれる」って気持ちいい
著者等紹介
戸田久実[トダクミ]
アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。立教大学文学部卒業後、大手企業での営業、社長秘書を経て、2008年、ビジネスコミュニケーション研修を行なうアドット・コミュニケーション(株)を設立。大手企業や官公庁での「アサーティブコミュニケーション」「アンガーマネジメント」「プレゼンテーション」「クレーム対応」「リーダー育成」等の研修やセミナーを実施。登壇数は三千を超え、指導人数はのべ十万人に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。