出版社内容情報
疲れない体、爽やかな心、前向きな自分を実現する眠り方。この睡眠法で、いつのまにか「寝たら熟睡」「起きたら爽快」が習慣になる!
【著者紹介】
NAYヨガスクール主宰
内容説明
仕事や家事で忙しい毎日には、脳と体をしっかり休ませる、この「睡眠」が欠かせない!本書の方法は、無理なく、自分のペースで実践できて、いつのまにか「寝たら熟睡」「起きたら爽快」が習慣になる。
目次
1章 ここに気づけば、「睡眠不足」に悩むことはなくなります!―今までの常識を、ここで一度、捨ててください!
2章 短く深く眠れば、脳はクリアに!体は軽く!―日常生活にメリハリがつく「眠りかた」
3章 今日から疲れない体をつくる「睡眠」法―夜眠れない・朝起きられない…、を即解決!
4章 眠るたびに、あなたはもっと魅力的になる!―眠っているあいだにキレイになる、この方法
5章 ぐっすり眠れて、楽になる「簡単!ヨガのポーズ」―くつろぎながら試すだけで…
6章 短時間熟睡で、人生がさらにうまくいく!―「今これから」が、もっと豊かになる時間術
著者等紹介
内藤景代[ナイトウアキヨ]
NAYヨガスクール主宰。1946年、東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。沖ヨガを修行後、ラジャ・ヨガ、クンダリーニ・ヨガ、カルマ・ヨガなどを学び、1976年、NAYヨガスクールを創設、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うちこ
1
あいかわらず安定感あるおもしろさと読ませる内容で、ほかのヨガの先生が書かない分野のことをばっちり書いてくださっています。 羊を数えるとき、シープとスリープは韻を踏んでいるから暗示になるけど、「ひつじ」って言っててもムダという話など、至極納得の内容ばかり。 内藤景代さんの本を読んでいると、現役の日本人ヨガ講師のなかで格段に説明がうまいと感じます。 言い切りのトーンが強いところはこの世代の人ならではの勢い。いま50代以下の人の感覚だと言い切りのトーンでテキストを出すのは難しいと思うので、そういう面でも貴重。2016/07/10
あゆみ
0
★★★☆☆
白
0
睡眠のリズムを考えて目覚ましセットすればいいんだな!?これで寝坊しないこと間違いなし(笑)2011/09/07