岸本葉子の暮らしの要

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

岸本葉子の暮らしの要

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837940197
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ひとり暮らし歴43年。
人気エッセイストの岸本葉子さんがたどりついた、
本当に心地よい生き方、暮らし方とは--

「自分の居場所を持ちたい」と少しずつ整えてきたマイホームには、
幸せな生活のヒントが満載でした。

◎自分で選んだ好きなものに囲まれて暮らす
◎買い替えるときは「未来の自分にフィットするか?」を基準に
◎これからのシニアライフに便利な最新家電も取り入れる
◎友人関係は、その時ご縁があった人とつかず離れずの距離で
◎オフはジムでフィットネス!
◎40代半ばで始めた俳句が趣味

丁寧だけど、シンプル。だから疲れない。
うまく手を抜く楽しいひとり暮らしのコツを、
多数の写真とともに紹介します。

内容説明

気づけばひとり暮らしも43年目。心も、家も、人生も整う生活のコツを紹介します。36歳でマンション購入、50代後半でゼロからリフォーム。歳を重ねると、暮らしのテーマも変わってきます。やってよかったこと、やめてよかったこと、楽しかった思い出、ちょっと苦労した経験。この家での思い出を、振り返ってみながら私が大切にしている暮らしの要をご紹介します。

目次

1章 家づくりは居場所づくり(家は「素の自分」に戻れるところ;今の家は「ほっとする」感じが好き ほか)
2章 お家時間とお外時間、それぞれの楽しみかた(オフはジムでダンスフィットネス;家の中では趣味や好きな系統だってがまんせずに楽しめる ほか)
3章 食事は簡単、おいしいが一番(料理で心がけているのは体にいいごはんづくり;味つけのアクセントは基本の調味料+乾物 ほか)
4章 家族も友人もちょうどいい距離感で(きょうだい3人で「チーム介護」;父亡き後にやって来た「虚脱感」と「解放感」 ほか)
5章 私が心地よく生きられる体をつくる(病気との長いつき合いは日常生活に戻ってから始まる;ひとりでもお家で楽しく健康ライフ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

48
長年愛読している岸本葉子さん。お勧めの品々を買い求め、今も使っています。最近は乙女チック?な可愛い系がお好きなようで、少し影響はされましたが、今までとは違い買い求めることは少なくなりました。今回は「ヒルマイルド」と「ワセリン」に興味津々。買うかもしれません。最後の方に高齢者住宅のことが書かれていました。60代から心掛けているのが大事かな。この本での一番のお気に入りはご自宅の見取り図があったこと。とても暮らしやすそうです。2025/02/04

かおりん

25
ひとり暮らし43年目。好きなことをして暮らすコツ。自分に合うものをこうして見つけられるといい。老後に備えて筋肉を鍛えるのはいい。「キョウイク」→「今日も行くところがある」こと、「キョウヨウ」→「今日も用事がある」こと。著者のように健康で、好きなことをして、素敵な60代になりたい。2025/04/11

恋空

13
大好きな岸本葉子さん。63歳なのですね。素敵に歳を重ねられていてとてもキュートな方だなあと読むたびに感じます。今回もこれからの参考にしながら読ませて頂きました。2025/04/29

さちこ

12
大好きでずっとお手本にしています。これから生きるうえでの珠玉の言葉のエッセンスしっかり胸に刻みました。2024/12/20

ぽけっとももんが

11
日々の雑記もいいけれども、これは写真も多く、インテリアや御尊父の介護、食事などのテーマに沿った章立て。写真も多く、ああこれがエッセイで読んだリフォームか、と興味深く拝見。わたしもウィリアム・モリスが好きなので(最近カーテンをいちご泥棒にした)そういうところも隅から隅まで。我が家も壁紙張り替えるならモリスがいいなぁ。いちご泥棒だと暗くなるかな。2025/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22210124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品