50代がうまくいく人の戦略書

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

50代がうまくいく人の戦略書

  • ウェブストアに293冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837940180
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ベストセラー『週末起業』の著者が説く、
人生の後半を戦略的に輝かしく生き抜く方法!

「役職定年を迎えてしまった……」
「親が要介護になったら……」
「まだまだ子供の学費が……」

お金、仕事、親の介護。
50代になると、先行きが不安になりがちです。

しかし、悲観する必要はありません。

これまでの「経験」や「スキル」は、
残りの人生で、とてつもない“武器”になります。

・自分を過小評価しない
・独立もできるし、会社にも残れる人になる
・「やりたいこと」があるなら、すぐやる
・定年は自分で決める
・承認欲求は捨てる

50代で「人生下り坂」なんて大間違い!
生き方の「シフトチェンジ」で、あなたの人生はもっと輝く!

内容説明

こうすれば、私たちはもっと輝ける。あなたが、いま「始めるべきこと」「終えるべきこと」。仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法。

目次

1章 現実を受け入れ、戦い方を変えていく―あなたのキャリアの秘めたる宝(五〇代に求められる「シフトチェンジ」―四〇代の延長線上ではうまくいかない;ダーウィンより、バッハのようにあれ―これからは「結晶性知能」を発揮する ほか)
2章 10年後を見すえて、人間関係を再構築する―肩書を脱ぎ捨て、いまやるべきこと(「社縁」などアテにならない―五〇代からの「人間関係のシフト」;愛想のいいおじさん・おばさんになる―五〇代は「性格」を変えるラストチャンス ほか)
3章 独立するつもりで、働き方を見直す―50代に求められる「ワークシフト」(「定年」は自分で決める時代―「人生一〇〇年時代」のキャリア戦略;できる人の「副業」戦略―時間と体力を切り売りするな ほか)
4章 成熟した大人として大いに学び、遊ぶ―創造的な毎日を送る10のヒント(タイガー・ウッズに学ぶ「究極の鍛錬法」―「つまらないおじさん」と思われないために;できる人は、なぜ本を「乱読」するか―「何を読むか」より「どう読むか」 ほか)
5章 人生後半のリスクに早めに手を打っておく―お金・家・親の介護…50代のリアル(「必要十分なお金」を見える化しておく―「ストック」と「フロー」の両面から考える;「DIE WITH ZERO」こそ理想―「あの世へお金は持っていけない」 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kb54081271Kb

2
お子供の学費、親の介護など降り積もる懸念事項に対し、会社人生はなんとなく先が見えてくる50代。でも人生は会社が終わってもまだまだ続く。そんな時を迎えた人向けの本。そろそろ会社漬けの人生を変えないと分かっていても、会社に拘束される難しさ…。 2025/01/25

n-mochizuki

1
心身共に年々衰えていく中、自分の人生をどのようにダウンサイジングしていけば良いかのヒントが書かれており参考になりました2025/03/21

Go Extreme

1
キャリアと働き方: ワークシフト シフトチェンジ 独立 フリーランス キャリア形成 人間関係と社会的つながり: コミュニティ 家族関係 相互支援 SNS活用 信頼関係 地域社会 ボランティア 人生の戦略と心構え: 現実受容 自己評価 挑戦 ストレス管理 柔軟性 成功と失敗 学び続ける 遊びの重要性 目標設定 経済と生活設計: 貯蓄管理 住宅ローン 収入源多様化 資産運用 生活コスト 経済的安定 退職金・年金 健康と老後対策: 体力・気力低下 健康管理 親の介護 住環境見直し リスク管理 精神的安定2025/02/16

しん

1
50代はこうあるべき!ではなく、このようにしたらどうですか?の提案+著者の実績の紹介。正解なんてあって無いようなもので人それぞれだと思います。2025/02/13

江戸川区役所

0
752025/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22286039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品