王様文庫<br> 週末朝活

個数:
電子版価格
¥847
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
週末朝活

  • 池田 千恵【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2023/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年05月04日 02時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837930464
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

「なんでもできる朝」って、こんなにおもしろい!
平日は「朝活」が難しくても、週末ならOK!
時間、場所、行動……こんなに自由に組み立てられる!

「モヤモヤリセット」も
「エネルギーチャージ」も
「学び・遊び・楽しみ」も……
ほっとする。新しく始める。59の提案。

大切な休日を最高に活かす方法
☆ 今まで感じたことがない「リフレッシュ」
☆ たっぷり「朝日浴」
☆ 目覚めの「ストレッチ」
☆ 週末こそ「手帳」が活きる
☆「朝いちばんのカフェ」の最高活用法
☆「スケールアップ」な考え
☆「新しい趣味・目標」の見つけ方
☆「できたらいいな」リスト
☆「妄想」だってこうすれば現実に!

楽しく、オシャレに、ちょっと真面目に……
あなたはもっと解放されていい!
一番ピンとくることをこの本の中で探してみてください。
──池田千恵

内容説明

「何でもできる朝」って、こんなにおもしろい!平日に「朝活」は難しくても、週末なら、時間も場所も行動も、もっと自由に組み立てられる!楽しく、気軽に、ちょっと真面目に…。あなたに一番ピンとくることをこの本の中で探してみてください。

目次

1章 週末朝活でリフレッシュ「本当の自分」に切り換わる朝時間
2章 週末朝活でメンタルケア 週に一度の「モヤモヤ完全リセット」
3章 週末朝活で体メンテナンス これがエネルギーチャージの「休み方」
4章 週末朝活で成長を実感 とっておきの学び、遊び、楽しみ
5章 週末朝活で新しい出会い 人間関係はもっと自由でいい
6章 週末朝活でちょっと非日常「できたらいいなリスト」が実現

著者等紹介

池田千恵[イケダチエ]
株式会社朝6時代表取締役。早起きトレーナー。国家資格キャリアコンサルタント。外食ベンチャー、外資系戦略コンサルティング会社を経て、2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり、「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。2010年よりプロデュースを手掛けている『朝活手帳』は、13年連続で刊行中。朝1時間の業務改革による生産性向上、働き方改革のための手法を企業に指導しているほか、朝活で人生一〇〇年時代のキャリアを考えるコミュニティ「朝キャリ」を通じて、人それぞれの働き方・ライフスタイル・目的に応じた朝活の形を提案している。小学生の子供を育てるワーキングマザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

103
週末だけ朝活を30分から60分からでもやってみようと朝活のハードルを下げてくれる本。副題の「心と体に『余白』が生まれる」がよかった。筆者は株式会社朝6時代表取締役。時間配分トレーナーや子育てママであり、子育てしながらできる朝活を紹介。よかったのは、①朝クヨクヨをしてみる。夜は寝て、朝考えることで冷静に考えられる。悪いことの中のよかった探し。②やりたいことリスト松竹梅を作る。やるやらない2択だとできなかった時罪悪感があるが、3択にすることでハードルを下げる。朝活で頭を整理し、心が変われば、ミライが変わる。2023/09/28

あすなろ

92
実は、週末朝活については僕も提唱しています、という感で自己肯定・承認感を得られた一冊。やはり週末に早起きをし、自分時間を、自分と繋がる時間を持つのは一週間のリセットに繋がる。そうした効能や意味が多数書かれている。これらの源泉は、朝は脳がスッキリしているから。発展して考えれば、平日の早朝15分や30分でもそうした効能は得られる筈。そんな僕であるが、その上においてもより週末の朝活においてより良く過ごせそうなアイデアを頂けたのである。読友さんの登録から読了した一冊であるが、週末土曜早朝から嬉しい一冊に出逢えた。2025/01/25

58
まあまあかなぁ。平日仕事の私は週末にリフレッシュするぞとか、あれをやろうこれをやろうと、平日は思いながら計画立てたりするのですが、いざ週末を迎えると1週間の疲れでいつも計画倒れになってしまうのが常でした。理想は早起きして外に散歩に行きたい。そういう生活をしている人たちを見ると本当に充実しているなと感じます。2023/08/19

けいこ

37
はじめて著者を知りましたが、朝活の第一人者なのですね。平日は難しくても、週末はちょっと早起きして充実した時間を!リフレッシュできて心と体もスッキリ。新しい自分に会えるかも。の為の59の提案。早起きしてお茶飲みながら読書もいいし、ヨガしてみたり、日中出来ない考え事とかね、自分を労る時間って大切。うん、わかる。でも毎日5時起きでお弁当作ってる私。週末はもうちょっと寝たい。あ、土曜日も仕事だったり子供の学校で早起きなんだ。日曜日くらいダラダラ寝ていたい(笑)ああ今日も睡眠不足。ごめんなさい、流し読み。2023/04/19

SHIN

24
本書は、日常がスタートする30分〜1時間前に学びや楽しみにチャレンジすることを推奨している。個人的には、限られた時間内で「集中モード」(時間制限)を多く設定し、オリジナル資料などを作成してみたい。楽しく実践することで習慣化できそう。2023/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20911221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品