人生を好転させる掃除道

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人生を好転させる掃除道

  • 枡野 俊明【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 三笠書房(2023/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに20冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837929680
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

掃除を究めると、驚くほどストレスが減る。
心が穏やかになる。仕事も人間関係もうまくいく――。
禅が教えてくれる、シンプルかつ最良の「快適生活の知恵」 

●「掃除道」の基本
●「部屋」は「あなた」そのものである
●「掃除」が人生に与えてくれるもの
●「より少なく、より豊かに」暮らすヒント
●365日が輝く、禅的シンプル掃除&片づけ術

「掃除道」などというと厳しい修行が求められそうですが、
ようするに掃除を毎日、丁寧に、心をこめて行なうこと。
禅の教えは、きわめてシンプルです。
さあ、楽しく、さわやかに「掃除道」を歩みはじめましょう。――著者

内容説明

掃除を究めると、驚くほどストレスが減る。心が穏やかになる。仕事も人間関係もうまくいく。「掃除は人生に通じる。だから“道”なのです」。禅が教えてくれるシンプルかつ最良の「快適生活の知恵」。

目次

1章 「掃除」が人生に与えてくれるもの(掃除も「諸行無常」―完璧な状態は一瞬とてありません。;掃除と「悟り」の間には、じつはとても深い関係があります。;掃除は生き方に通じる。だから掃除“道”なのです。 ほか)
2章 「より少なく、より豊かに」暮らすヒント(買っても買っても買っても…心は満たされません。;「デッドストック」は、あなたの運気を下げます。;モノの処分―「捨てる基準」をつくりましょう。 ほか)
3章 三六五日を磨く、禅的シンプル掃除術(禅僧は、汚れていようがいまいが掃除をするのです。;掃除が頭の中に「余裕」をつくってくれます。;「朝イチ掃除」で今日一日が輝きはじめます。 ほか)

著者等紹介

枡野俊明[マスノシュンミョウ]
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。近年は執筆や講演活動も積極的に行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

71
心が洗われる良い本でした😙著者は曹洞宗徳雄山建功寺住職で庭園デザイナーの枡野俊明氏。枡野氏の著書では、先日「悩みを笑い飛ばす力 一休さんの禅的思考」を読んだばかり。掃除を通してこころの安定と明日への活力を得るための「掃除道」を授けてくれる一冊。禅僧の「掃除道」というと厳しい修行が求められそうですが、要するに掃除を毎日丁寧に心をこめて行うこと。掃除の効果はもちろん、「より少なく、より豊かに」暮らすヒントや、禅的シンプル掃除術を記載。毎朝のお片付けタイムは難しいけど、普段の心掛け次第かなと思いました。2024/07/30

ぴえろ

25
曹洞宗の住職さん、作務の一つである掃除。一掃除二信心 。信仰することよりも、まず掃除。読むだけで身が引き締まる思いだけれどコツコツやらないとね。あるべきところにものがなく、探し物をする時間というのはほんと無駄だと感じる。ミニマリストも似た考え方だが、そこまで極端ではなく、仏教の教えのとおり「中道」が大事。2024/05/08

こがねの いずみ

16
掃除道とは、掃除を毎日、丁寧に、心をこめて行なうこと。部屋だけではなく、心の掃除も大事。家の掃除、毎日してるけど、著者の言うようなステキな人間にはまだなれていない。今、まだ、道の途中なのか?それとも、丁寧さが、足りないのか?考えてしまった作品2024/03/17

和草(にこぐさ)

11
断捨離までしなくても日々の掃除が大切。2024/01/16

ナカヤマfq

9
○人生の大事な時間が探し物にとらわれるのはもったいない。モノが行方不明になる理由は1つ。あるべきところにあるべきものがある状態にしていないから。○情報も、自分にとって価値のないものを溜め込まないほうがいい。自分で主体的に考えるスペースが減ってしまう。○次の日も同じ書類やファイルを使って仕事をするのだから、出しっぱなしでもいいのでは?と考えない。どうしても昨日の続きになってしまう。「日々新又日新」☆自分の部屋、仕事場の机周りを思い浮かべると耳に痛いことばかり。まずはあるべき場所を決めて、そこに戻すことから。2024/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21643172
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品