稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉

  • 大田 嘉仁【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 三笠書房(2023/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年05月01日 07時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837929291
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

稲盛和夫氏が「私の副官」と呼び、
「側近中の側近」として、絶大な信頼を寄せた人物――。
それが、本書の著者・大田嘉仁氏だ。

秘書として稲盛氏に約30年間仕えてきた大田氏には、
稲盛氏から直接叱られ、励まされ、教え導かれてきた貴重な経験がある。
その貴重な経験をもとに、本書では、「側近中の側近」だからこそ聞けた
「稲盛名語録」を、15の白熱ストーリーとして紹介する!

◎「昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日」
◎「人間として何が正しいか」で判断する。
◎まずは「現状に感謝」する。
◎「怖がり」だからこそ、前に進める。

などなど、「明日からすぐ役立つ」珠玉の言葉が満載!
読むだけで、あなたの仕事が劇的に変わる本。

内容説明

一言、一言が効く!あなたの仕事が劇的に変わる15の「白熱ストーリー」!

目次

1章 稲盛和夫「人間性が磨かれる」4つの言葉(謙虚さは「魔除け」になるんだ。―人格を磨き、人として成長する法;成功を「試練」と思えるか、どうか。―成功が持続する人、単発で終わる人 ほか)
2章 稲盛和夫「より良い仕事ができる」4つの言葉(「過去」を否定しては、ダメなんだ。―「人から信頼される人」の基本;「怖がり屋」だから、周到な準備ができる。―「一流の仕事」「二流の仕事」の差 ほか)
3章 稲盛和夫「正しく判断できる」2つの言葉(「人間として何が正しいか」で判断すれば、間違いはない。―「判断力が高まる」考え方;人から嫌われたくない人は、結局、うまくいかない。―人間関係に「悩まない」心得)
4章 稲盛和夫「高い目標を成し遂げる」3つの言葉(昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日。―「日々、進歩する」法;掃除を「創造的に取り組む」と、どうなるでしょうか?―つねに「昨年よりいい一年」を生きる ほか)
5章 稲盛和夫「創造性が高まる」2つの言葉(いいリーダーとは、「現場の力」を引き出すリーダーだ。―「月二〇〇〇円のコスト削減」の絶大なる効果;見えてくるまで、考えよう。―「確たる価値観」を持つ)

著者等紹介

大田嘉仁[オオタヨシヒト]
元京セラ常務秘書室長。元日本航空会長補佐。1954年鹿児島県生まれ。78年立命館大学卒業後、京セラ入社。88年に米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクールに留学。90年、外国人では初となる首席で卒業し、MBAを取得。帰国後は、京セラ秘書室長、取締役執行役員常務などを経て、2010年12月日本航空(JAL)会長補佐・専務執行役員に就任(13年3月退任)。15年京セラコミュニケーションシステム代表取締役会長、顧問を務めた後、株式会社MTG会長ほか、数社の社外取締役や顧問を務める。京セラ創業者・稲盛和夫氏の側近を約30年間務め、日本航空再建時は稲盛氏の会長補佐として意識改革等に従事、再上場へと導く。稲盛氏が「私の副官」と呼んで絶大な信頼を寄せた人物として知られ、「側近中の側近」とメディアで取り上げられることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

78
京セラの元稲盛会長の秘書が書いた本。稲盛会長の本は何冊か読んできたけれど、会長発言の裏側や側近に語った稲盛さんの想いを学ぶことができた良書。よかったのは、著者が他社の動向を調べて準備し、会長に報告した一言。「自分の判断はどこにある?」他社の動向や流行を並べても自分はどうしたいのかがないと情報に振り回される。考えて考え抜いた先が自分の血肉となる。たくさん本を読み、内容を忘れてもいい。そこから自分で考えたことが残る。日々の掃除や仕事の改善まで今日より明日という精神が伝わり自分はどうできるのか考えた本。2024/05/07

ニッポニア

68
側近中の側近から見た稲盛氏、学びの多い本でした。メモした言葉はノート50冊、凝縮して贅沢な一冊に。この姿勢は今だからこそ必要。以下メモ。謙虚さは魔除けになる。叱られてそっぽを向く奴が一番ダメ。利己的でなく、利他的な生き方で人生は好転する。張り切っている人間はまず励ます。プラスの仕事はプラスの言葉から。怖がりな人だから前に進める、怖い素振りは見せない。常に改善を、素晴らしい生産ラインでも、来年は全く違うものにする姿勢を、満足すると思考が止まる。掃除一つで人生を変えることも不可能ではない。2024/04/07

しゅわっち

23
Kindle unlimited。側近中の側近の人が書いたから内容がとても濃いと思った。この本に感謝します。とても参考になり日々の生活でどのように行動したらいいかがとても参考になります。日本の会社がすべてこのようになったら日本はどんなに素晴らしい国なのかと思いました。全ての人々がそのような。社会になるために精進が必要に思いました。JALの人たちが早く稲盛氏の考え方を理解し行動したからすぐに利益が出るようになったっていうのがわかった。 15の言葉をメモとり日々精進できるようにと思う本でした。2024/04/08

ひめぴょん

18
稲盛さんの側近だからこそかけてもらった言葉や知ることができた場面に稲盛さんの哲学を感じる本。言葉はいつ、だれが、誰に対して発するかによってその作用が異なります。その言葉が使われた前後の物語も書かれているので、その「効能・実績」になるほどと納得できます。「それでも、天を敬い、人を愛する」というのは、そこにある「それでも」が深い。いろんなことがあると、きれいごとだけではやっていけないという気分になることもありますが、「それでも」善いこと、美しい行いをするという意識を持ち続けることが大事なのだと思います。 以下2024/05/19

ちくわ

18
京セラ創業者として著名な経営者だが、自分には『名言を引用される人』の印象が強い。昔の上司が異常に好きで、昼礼の度に「イナモリサンガ…」と宣っていたので(笑)。それくらい昔から役員や管理職に人気な方なのだろう。 さて本書は所謂名言集とは異なり、稲盛和夫特化型&側近のエピソード満載で、伝記物としても充分楽しめた。 読まれる方は稲盛氏のようになりたい!と願うのだろうか?自分はそう考える事は少なく、周囲の失敗談を参考に、同じ轍を踏んで役員に怒鳴られないようにしようと思うくらいだ。そう、自分は一介の凡人なので…。2024/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20423536
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品