ドラッカー「答えのない時代」をどう生きるか

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ドラッカー「答えのない時代」をどう生きるか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837928959
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

今蘇る、マネジメントの父・ドラッカーの
リアル・メッセージ!

「カナヤマさん、何事もおのずから展開させることです」

インタビュアーとして、氏の対談相手を務め
レターのやり取り、自宅への招待、時には人生相談に乗ってもらうなど
ドラッカーと深い親交を結んだ著者。

「何事も経験することが大切。
でも、もっと大切なのは経験から何を引き出すかです」

「物事を行なうとき、まず自分は
何に貢献しようとするのかに立ち戻るのが先決」

「自分がしたいことを自分にできるやり方で
群れず依存せず、孤高に陥らずにする」

直筆レター、対談記録等の言葉から「今を生きる指針」を読み解く。

「何をなすべきかを説き、どう実現するかは説かない」
というのはドラッカーの持論の一つ。
彼の言葉には、自分がわからない状態から、
わかる状態へと導く力があるのです。
金山宣夫

内容説明

今、よみがえる「マネジメントの父」からのリアル・メッセージ!

目次

はじめに 「答えのない時代」の指針を求めて
1章 「今の延長線上」に新しいものがあるのか
2章 答えではなく、「問いの正しさ」を追求する
3章 未来は予測できるのか
4章 重要なことは「誰もが見落とすところ」にある
5章 物事の「本質」を見出すために
巻末 対談―ドラッカー×金山宣夫

著者等紹介

金山宣夫[カナヤマノブオ]
1936年、徳島県生まれ。文明評論家。東京外国語大学英米語学科卒業。ハワイ大学講師、日本総合研究所国際研究室長、アメリカ政府コンサルタントなど歴任。東洋学園大学経営+人文学部併任教授などとして、企業社会論、比較文化論、異文化コミュニケーションについて教鞭をとる。これまでに約120か国に旅行または在住。地域社会や異文化に直に触れることを通して、人生を豊かに生きる方法についての考察を深めている。また、同時通訳の先駆者、インタビュアーとしても、ドラッカー来日の際の講演・対談をアシスト。氏の自宅へ招かれるなど長年の交流・信頼関係を築き、その生き方・考え方に感銘を受けた一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アツシ

0
ドラッカーとの対談を纏めた書籍。比較的読みやすく、理解できたように感じる事ができた。書籍に何年に発売されたのか?第何刷か?などの記載が無いのは不思議。 決して新しい本だとは思えないが、内容は今読んでも新鮮さを感じるのはドラッカーが普遍的な事を話しているからだろう。2023/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19618650
  • ご注意事項

最近チェックした商品