精神科医が教えるちょこっとズボラな老後のすすめ

個数:
  • ポイントキャンペーン

精神科医が教えるちょこっとズボラな老後のすすめ

  • 保坂 隆【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 三笠書房(2022/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月06日 00時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784837928928
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

無理をしない。無駄をしない。
これからは「良い加減」がちょうどいい。

健康、お金、メンタル、自己実現――
「老後のストレスマネジメント」を伝授します!

肩の荷を下ろして、
60歳からの人生を、思いきり楽しもう!

・「ほどほどでがんばらない」を合言葉に
・人間関係も「ちょこっとズボラ」に
・ちょっとのことで疲れる自分を許そう
・自由時間を作るのが、熟年カップル円満の秘訣です
・「お金持ち」より「時間持ち」の精神
・眠れないことを楽しんでしまおう
・「こうでなければ」から離れてみる
・気持ちを口に出せば、人生はもっと楽しい

読むだけでポジティブな気持ちが、湧いてくる本!

内容説明

“「こうでなければ」から離れてみる”“眠れないことを楽しんでしまおう”“気持ちを口に出せば、人生はもっと楽しい”読むだけでポジティブな気持ちが湧いてくる本!!健康、お金、メンタル、自己実現―「老後のストレスマネジメント」を伝授します。

目次

第1章 「ちょこっとズボラ」な生き方の極意(他人の親切には遠慮なく甘えよう;人間関係も「ちょこっとズボラ」に ほか)
第2章 わがままライフはこんなに楽しい(思ったことはどんどん口にする;まず、「やりたいこと」をリストアップ ほか)
第3章 「がんばらず、欲張らず」でラクになる(あれこれ求めないとストレスはグッと減る;自分のやり方を他人に押しつけない ほか)
第4章 クヨクヨにさよなら!する秘訣(手紙やメールの返事がなくても気にしない;どんどん愚痴をこぼしてスッキリ! ほか)

著者等紹介

保坂隆[ホサカタカシ]
保坂サイコオンコロジー・クリニック院長、聖路加国際病院・診療教育アドバイザー。1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

25
老後っていったい何歳くらいなんだろう。最近は70歳でも現役バリバリで働いている人も多いし。健康でありたいからみんな規則正しい生活や食事等を考えるんだろうけど、正直、それがストレスとなることはわかる。年を重ねると自分の生き方が固まって頑固になってしまう。高齢になってからユルユルしろと言っても難しい。愚痴をこぼすって言っても、こぼしているうちにその時の感情が蘇って余計気分が悪くなる気もするし。慌てずのんびり、自分のペースにあった生き方をすればいいんだよね。今回はちょっと私には合わない1冊だった。2024/11/03

田中峰和

5
定年後の人生をどう生きるか。生活のために新たな仕事に取り組むか、貯蓄に余裕があれば、趣味に生きるのもいい。いずれにせよ、ストレスのない人生を歩みたい。健康、お金、メンタル、自己実現、どの要素に注力するのかは本人次第。著者は、無理をしない、無駄をしないことを勧める。ちょこっとズボラというのが老後のコンセプト。ズボラ過ぎるのはよくない。お金持ちより時間持ちの精神を重視すること。老後の一人暮らしは寂しい。パートナーがいなければ、それに慣れるしかないが、連れ合いを無くすと、女性より男性の方が早死にする。男は弱い。2025/04/22

カエル子

3
最近重たい読書が多めなので、ゆるいのを読みたくなった。で、コレ笑。足るを知り欲張らないこと、頑張りすぎず無理しすぎず、適度なところで何事も手を打っていくべしと。つまりLagom。老後になるのを待たずにLagomでいこうと思う。「自分のお金は自分のためにこそ使う」はぜひ実践したい。そろそろサプリメントで栄養補給とか考えたほうが良いかな?と思っていたけど、まず白湯で良さそう。ってな感じで、意外とあっさり影響受けたりする。そうやってさほど考えずに素直に従うのもちょこっとズボラのうちだよねー。2022/07/03

Go Extreme

2
楽ちん生活: 親切には遠慮なく甘えよう 人間関係もちょこっとずぼらに 冠婚葬祭も適当 形だけのお中元・お歳暮は見直す わがままライフ: 思ったことは素直に口に やりたいことをリストアップ 趣味・ひとつ<複数 ときには心のおもむくまま がんばらず欲張らず: あれこれ求めなければストレス減 自分のやり方を他人に押しつけない 気持ちを口にだす 1日1度の大笑いを日課に クヨクヨにさよなら: 手紙やメールの返事がなくても気にせず 愚痴をこぼしてスッキリ 伸仏のパワーを馬鹿にしない 一点豪華主義なら節約生活も楽しい2022/05/01

ルート母

0
今まで別の本や話で知っている情報もおおかったけれど、どれも引っかからず納得しやすい内容で心に優しかった2024/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19444937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品