出版社内容情報
図解でわかる! 4人に1人のリスク、糖尿病を防ぐ!
勝負は40代から!50代、60代でも今なら間に合う!
糖尿病がほかの病気と違うのは、一度なってしまうと正常に戻すのが極めて困難な点です。
しかも恐ろしいのは、数々の合併症。手足のしびれ、こむら返り、顔面麻痺、血管障害による壊疽、失明、人工透析が必要になるなど。
さあ、恐ろしい話はこのくらいにしましょう。
私の紹介する「美味しく飲んで食べるズボラ・ライフ」で、そんなリスクともさよならできます。
超簡単な、医学的に正しい習慣です――板倉弘重
インスリンは、限りある貴重なホルモン。大切に使わないと泣きを見る
□理想的1日当たりの糖質摂取量はは200g。しかし、ほとんどの人は知らずに350gも食べている。
□ポテトサラダ・サンドイッチより、卵サンドがいい
□うどん、パスタ…麺類だけのランチは週1回までに……ほか
内容説明
美味しく飲んで食べでも、不思議と改善!医学的に正しい最強の“食べ方”。
目次
第1章 あなたも予備軍!?超早わかり基礎知識!
第2章 命を守る新常識!古い知識を書き換えよう
第3章 飲んでも食べても血糖値が下がる最高の法
第4章 ラクして運動量を増やせる裏ワザ!
第5章 もっと休もう!自律神経が整ってさらに血糖安定!
第6章 思わず二度見!?糖尿病の真の怖さ
著者等紹介
板倉弘重[イタクラヒロシゲ]
品川イーストワンメディカルクリニック院長、医学博士。国立健康・栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三内科入局後、カリフォルニア大学サンフランシスコ心臓血管研究所に留学。東京大学医学部第三内科講師を経て茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授に就任。退職後、現職。主な研究分野は脂質代謝、動脈硬化。日本健康・栄養システム学会理事長、日本栄養・食糧学会名誉会員、日本動脈硬化学会名誉会員、日本ポリフェノール学会理事長。テレビなどメディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mari
Tomitakeya
Naohiro Kobayashi
U-Tchallenge
-
- 和書
- 時代小説で読む日本史