東大No.1頭脳が教える頭を鍛える5つの習慣

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

東大No.1頭脳が教える頭を鍛える5つの習慣

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月13日 04時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837928003
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「天才」という言葉は好きじゃない
「習慣」で僕はここまできた
――東大クイズ王・水上颯、待望の初著書!

現役東大医学部生、孫正義育英財団財団生、『東大王』リーダーなど、
多方面で活躍する東大クイズ王が
思考の生産性を上げる「5つの習慣」を大公開!

custom1 勉強――少しでも「○○できる」方法で
custom2 読書――「一冊ごとに○○○○」を変える
custom3 記憶――「○○○を見つける」と強くなる
custom4 時間――自分が「○○になれる」ものに使う
custom5 アウトプット――「○○○○」を意識する

「才能」でも「素質」でもなく「習慣」で頭は鍛えられる。
それを伝えたいという想いが、この本の出発点になっています。
みなさんの勉強や仕事が、本書をヒントに、
少しでもいい方向に進んでいってくれればうれしく思います。
――水上颯

内容説明

“勉強は、少しでも「○○できる」方法で”“読書は、「一冊ごとに○○○○」を変える”“記憶は、「○○○を見つける」と強くなる”“時間は、自分が「○○になれる」ものに使う”“アウトプットは、「○○○○」を意識する”思考の生産性がみるみる上がる「知的生活」実践法!多方面で活躍する東大クイズ王、初の著書!!

目次

1章 勉強の習慣「効率を最大化する6つの方法」
2章 読書の習慣「考える力がつく6つの方法」
3章 記憶の習慣「どんどん頭に入る8つの方法」
4章 時間の習慣「人生のムダをなくす7つの方法」
5章 アウトプットの習慣「学びを成果につなげる5つの方法」
特別付録 水上颯をつくった10冊

著者等紹介

水上颯[ミズカミソウ]
東京大学医学部6年生。1995年山梨県生まれ。2012年、私立開成高等学校在学中に、第32回全国高等学校クイズ選手権で優勝。2014年、東京大学理科三類に現役合格。2017年、高い志と異能を持つ若手人材支援を行なう公益財団法人孫正義育英財団の財団生(1期生)に選ばれる。TBS系『東大王』に東大王チームとしてレギュラー出演中。その他、クイズ番組を中心に、テレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mr.チャーリー

54
TBS系列で放映中のクイズ番組『東大王』。その回答者の一人で本書の著者である水上颯さん。本書を読んでみると、水上さんの実践している頭を鍛える習慣は決して難しいことではありません。これまでに耳にしたことがある内容も少なくありません。でも水上さんは、習慣化するという努力を積み重ねてきていることがよく理解できます。良いとわかっていても続けていけるか。習慣とする大切さを改めて意識させてもらえる内容だと思います。 2019/11/15

ミライ

51
最近はテレビでも見かけることの多い東大クイズ王・水上颯さんによる初の著書。現役東大医学生が自身の勉強法・読書法・記憶法・時間の使い方・アウトプット方法を解説する。著者自身「もともとできる人」ではなく、自分なりの効率的な勉強法を追及してきたという。中でも読書に関しては、一時期やめたことで「創造的会話」ができなくなってしまった失敗もあり、現在は習慣化しているそうだ。あと、クイズ王だけに「記憶」の部分は非常に参考になった、記憶強化のアプリが紹介されていたので使ってみたいと思う。2019/09/12

竹本明

48
思っていた以上に読みやすかった。テレビ等のクイズ番組でよく目にする著者が書いた初めての作品。「天才」ではなく日頃からの「習慣」でここまできたと・・・しかしながら、これほどの方である、読んでいて、それなりの努力があるのだと感じた。どれだけ多くのものを受け取り「一つのことから十のことを知る」なるほどなと思った。「5つの習慣」が詳しく書かれてあり、少しでも実践し、思考力や知識力の向上につながればいいのだが・・・2019/09/26

Akira

47
こんなダサいタイトルなのに本を買った理由は、息子の次ぐらいに可愛いと思ってる水上君の初著書本だから(笑)タイトルはダサいけど中身はとても良かった。流石水上君 。これから受験や資格取得など控えた学生さんはもちろんながら、教える立場の人や育てる立場の人にも色々当てはまるんじゃないだろうか。特に5つの習慣の中に「読書」が入ってるのが何より嬉しい。確かに読書って習慣だよなぁ〜と。最近読んだ海堂さんとヨシタケさんの「トリセツ・カラダ」ともなんとなく通ずる所があったし、頭脳王でもスマホのには注意してるんだなと。お勧め2020/02/25

タナカ電子出版

45
東大王✴️水上颯の5つの頭を鍛える習慣本は、勉強 読書 記憶 時間 アウトプットのカスタマイズされた本です☺️特に読メのみんなには読書の部分を読んで欲しいです♥️水上颯式読書術が満載です🎵世界が広がるノンジャンル読書術📖 内容を疑い著者をも疑う思考するため読書術📖 事前情報なしレビューは後から読書術📖 常に原著好み解説本要約本否定読書術📖 読んだら忘れる読書術📖 読書は筋トレ読書術📖…すべて私が勝手に術と名付けましたが流石は東大王です👀‼️完敗です💔2019/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14289010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品