できる人は、3分話せば好かれる

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

できる人は、3分話せば好かれる

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837927808
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

あなたのすべては、「3分」で判断されている。
だから知っておきたい、
“なぜか好印象”を簡単に作る話し方。

◆5つの「肯定の相づち」を使う
◆絶妙なタイミングで「ありがとう」を言う
◆初対面……相手の名前を“知った瞬間”に覚える法
◆笑みを誘う「自分のキャッチコピー」の作り方
◆「いい質問するね」と踏み込んでもらえる目のつけどころ
◆沈黙が続いたら、場に“違う風”を
◆たとえ雑談でも「そうくるとは」と思わせる

人は自分で思う以上に、“感情”に左右されているもの。
「この人、感じがいい」という人の話は、よく聞く。
「この人、なんだかなあ……」という人の話は、頭に残らない。
その差の源が、最初の3分間の話し方です。
そして会話上手とは、「私はあなたの味方です」と
そのまま口に出さずとも、自然に伝えられる人なのです。 浅川智仁

目次

はじめに 好かれて、信頼されて、評価される―人の心をつかむには、「3分」あればいい
1章 わずかな時間で、「目の前の相手」と打ち解ける―初対面でいきなり好かれる人がやっていること
2章 互いに心をオープンにする話の「聞き方」―自分が話しているようで、相手に7割話させる
3章 あっという間に心が通う「雑談」‐たったこれだけ―ほんの少しのテクニックで、3倍話がはずむ
4章 ふつうの話題も、“話し方のスパイス”で面白く―どんなテーマでも盛り上がれる
5章 かしこい“切り返し”で、信頼される存在になる―こんな場面こそ、心をつかむチャンスになる
6章 「この人は、できる人」だと印象づける伝え方―評価も、入ってくるお金も、ここで決まる
おわりに 「愛」が会話を変える、「愛ある会話」が世界を変える

著者等紹介

浅川智仁[アサカワトモヒト]
営業コンサルタント。ライフデザインパートナーズ株式会社代表取締役。1978年山梨県生まれ。早稲田大学卒。グローバル展開をしている能力開発企業で、入社2年で早くも年間トップセールスを獲得したのち、独立。営業コンサルタントとして、専門である成功哲学をベースに、大脳生理学や行動心理学、脳機能科学などの要素も積極的に取り入れた指導で、8000人以上のビジネスパーソンや経営者の成績アップに貢献している。2010年8月には『The Japan Times』が選ぶ『アジアを代表する次世代の経営者100人~2010』に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Moca

17
でも、会話するなかで上手いこと肯定的でジョークをかますのはあまりにも道化を演じているようだから、自分の気持ちを正直に伝えるのも大事です。 そっちの方が自然的だし、自己表現が出来るからです。2020/01/24

Moca

17
私はコミュニケーション障害で、人と接するのが苦手だけど、どう人間関係で人と上手いこと接するのかをこの本書を読んで役に立ちました。 人に良い印象を与えるためにネガティブよりもポジティブで人と話せば良いと思いました。 口数少ない私はすごくコンプレックスを感じているので、割りと承認欲求は多いと思います。 人に良い印象を与えるには、共感(ラポール)とユーモアが大事だと思います。

T坊主

11
1)サーさすがだね、シー信じられないですね、スーすごいですね、ソーそういう事なんですね、そういうーそんなことがあったんですね。2)”私も”と言う言葉は要注意 3)質問してもらえたらーありがとうで返す。4)多くの人はドラマや映画は(私はほとんど見ないが)観るのに、隣の人には関心を持たない、それどころか、相手が話をしたくてサインをを送ってきていても気づきません。*気づいていてもマイナスの事を言う人とは話したくないですよね。2020/09/12

saboshi

4
分かりやすく簡単に、そして具体的な実践の言葉が入り、引き込まれた。確かに営業力あると感じられる。2021/10/15

さくら咲く

4
営業コンサルタントとして成功している著者。具体的な言葉の投げ方、返し方、懐中に入っていき方etc… 普段も意識しているつもりだったが、いつの間にか甘くなっていた事に気が付き身に染みた。決して難しい言葉ではない。 温かく、柔らかく、相手を尊重し不快感を与えない。 自分の人生において思い当たる何名かの尊敬する人物が浮かぶ。 読み始めた翌日から職場で意識してみた。自分の気分が上がる。 言葉のキャッチボールを軽く見てはいけない! 仕事ではなくても! 何気無い雑談こそ!!2020/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13606716
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品