出版社内容情報
◎いつもの「体の使い方」をほんの少し変えるだけ!
◎鍛えない! がんばらない! 力を入れない!
本書で紹介するプライマリーウォーキングは、
「より少ない筋力で効率よく立って歩く」方法です。
・両足のかかとをつけて立ち、足先は約60度開く
・重心は、足先(つま先)ではなく、「かかと」にかける
・歩きはじめは、足を前ではなく、後ろに上げる
特別な筋トレや、長時間のトレーニングは必要なし!
ちょっとしたコツさえ身につければ、誰でもできます。
プライマリーウォーキングを実践すれば
血液やリンパの流れが改善するため、
健康・美容の両面ですばらしい効果が表れます。
具体的には、腰痛、ひざの痛み、O脚やX脚、
外反母趾、足のむくみが改善した人が続出!
さあ、はじめてみましょう!
内容説明
プライマリーウォーキングを身につけると、血液やリンパの流れが改善され、代謝が向上するため体のあらゆる部分の疾患が解消されます!健康・美容の頼もしい味方!!
目次
第1章 プライマリーウォーキングで体がみるみる変わる!(同じ動作で体を傷める人、傷めない人の差は何か?;「体の使い方」を変えると、痛みが根本的に消える! ほか)
第2章 実践!プライマリーウォーキング 立ち方編(プライマリーウォーキングの基本は「立ち方」にある;体重をどこに乗せて立っていますか? ほか)
第3章 実践!プライマリーウォーキング 歩き方編(プライマリーウォーキングで歩いてみよう;プライマリーウォーキングの歩き方 ポーズ1 片ひざ曲げ ほか)
第4章 実践!プライマリーウォーキング 座り方編(「同じ姿勢でいること」だけが、むくみの原因じゃない!;椅子の座面の高さをチェックしよう ほか)
第5章 「こんなときには、どうする?」もっと知りたい人のQ&A(スリッパ履きで歩き方の練習をしてもいい?;プライマリーウォーキングの「靴選びのポイント」は? ほか)
著者等紹介
岡本啓司[オカモトケイジ]
社団法人プライマリーウォーキング指導者協会会長、鍼灸・整体師、運動指導士、岡本流身体調整研究所主宰、大阪府高齢者大学校講師。1966年大阪府生まれ。横浜高校、駒澤大学では硬式野球部で活躍。1990年より鍼灸・整体・運動指導を施す治療院『岡本流身体調整研究所』を開設。2008年、赤ちゃんの歩き方をヒントにより少ない筋力で効率よく歩く、医療・運動・美容に効果がある「プライマリーウォーキング」を創案。2010年に社団法人を設立、指導者育成に着手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。