出版社内容情報
「できる人」と「認められる人」は何が違うのか?独立系人事コンサルティング会社の超プロが教える、出世する社員の「新ルール」!あなたは、思っている以上に
自分の社内評価をコントロールできる――。
本当に?そう思うかもしれませんが、事実です。
そのためには、まず上司が陥りがちな「評価エラー」を知ること。
そこに、あなたの評価を下げないための、あるいは
あなたの評価を上げるための重要なポイントがあるのです。――著者
エラー(1)ハロー効果――なぜ、あの人は“実力以上”に評価されるのか?
エラー(2)遠近誤差――上司は「終わりよければ……」で判断を下す
エラー(3)寛大化傾向――みんな、上司にかわいがられて出世する
エラー(4)対比誤差――わが社の「隠れた評価基準」を見つけよ
エラー(5)論理誤差――あなたは職場で「誤解」されていないか?
「できる人」と「認められる人」は何が違うのか?
独立系人事・教育コンサルティング会社の超プロが教える、
出世する社員の「新ルール」!
森中 謙介[モリナカ ケンスケ]
著・文・その他
内容説明
「できる人」と「認められる人」は何が違うのか?知れば「半年後に大差」がつく!独立系人事・教育コンサルティング会社の超プロが教える―出世する社員の「新ルール」
目次
序章 上司の「評価エラー」を逆手に取る―半年後に大差がつく「社内評価」の高め方
第1章 「ハロー効果」の法則―なぜ、あの人は“実力以上”に評価されるのか?
第2章 「遠近誤差」の法則―上司は「終わりよければ…」で評価を下す
第3章 「寛大化傾向」の法則―みんな、上司にかわいがられて出世する
第4章 「対比誤差」の法則―わが社の「隠れた評価基準」を見つけよ
第5章 「論理誤差」の法則―あなたは職場で「誤解」されていないか?
終章 実績、信用、自信、年収―社内評価が上がると「仕事の風景」が変わる
著者等紹介
森中謙介[モリナカケンスケ]
株式会社新経営サービス人事戦略研究所シニアコンサルタント。若手の出世に詳しい人事のプロ。1984年、岡山県生まれ。岡山大学大学院修了後、関西随一の人事・教育コンサルティング会社、新経営サービスに入社。2013年、役員を除く社内成績でNo.2に。同年新卒入社者では最短でシニアコンサルタントに昇進。中堅・中小企業の経営者・経営幹部を対象とした人事制度構築、改善のコンサルティングに加え、評価者研修、セミナー講師、執筆、商品開発と幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
異世界西郷さん
復活!! あくびちゃん!
蠍
takuchan
たつちゃん
-
- 和書
- 死を迎える心構え