一発OKが出る資料 簡単につくるコツ―「説得」「アピール」「プレゼン」「決裁」最強の方法

個数:

一発OKが出る資料 簡単につくるコツ―「説得」「アピール」「プレゼン」「決裁」最強の方法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 21時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784837926740
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

最初の1ページで人をつかむ! 最後の1ページで人を動かす! 説得、アピール、決裁、プレゼン……一発OKが出る資料作成のコツ!一発OKが出る・出ないは「伝える順番」が9割!

たとえば、いい資料はすべて「問題点の特定」から始まる――。
それだけで、提案する内容が、決裁者にグッと伝わりやすくなります。
ほかにも、
・資料冒頭には、「一発OKが出ると、達成できること」を書く
・最初に解決すべき「最大の問題点」を知るコツ
・決裁者が読みたくなる「資料のタイトル」とは?
・「定量データ」「定性データ」を使うと説得力が倍増!
・「ビフォー&アフター」「自社&他社」――「対比」で強調する法
といったように、説得、アピール、決裁、プレゼン……あらゆるシーンで
役立つ、効果絶大な「簡単なコツ」が満載!
ムダな時間、ムダな労力、ムダなストレスとは無縁。
仕事がどんどんはかどり、評価も成果もうなぎ昇り!
明日、上司と話すのが楽しみになる本!

下地 寛也[シモジ カンヤ]
コクヨ株式会社ワークスタイルコンサルタント

内容説明

「下地メソッド」だと―「問題点」がわかり、「解決策」が見つかる!資料「1ページ」の「情報1つ」が基本。「最高の解決策」を提案する法すべて!

目次

1章 一発OKが出る資料には「共通の型」がある!―「構成を変える」だけで、簡単にわかりやすくなる
2章 「最初の1枚」で人をつかみ「最後の1枚」で人を動かす法―一発OKが出る資料には必ず「この6つ」がある!
3章 資料の説得力は「資料の細部」に宿る!―決裁者が一発OKを出したくなる「表紙」「目次」「統一感」
4章 見るだけで理解できる「最強の文章」を書く!―文章が下手な人は結局、「考え方が下手な人」
5章 「図解・表・グラフ」で相手を本気にさせる!―「4つの図」と「3つのグラフ」で意外な差がつく!
6章 いいデザインはつねに「シンプル」。だから伝わる!―資料が「一気に見やすく+読みやすくなる」体裁

著者等紹介

下地寛也[シモジカンヤ]
1969年、兵庫県生まれ。コクヨ株式会社ワークスタイルコンサルタント。「コクヨの研修」スキルパークシニアトレーナー。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。1992年、コクヨ株式会社に入社。2003年より、法人顧客に対する企業変革コンサルティング、人材育成・教育研修を担当。ワークスタイル研究所の所長を経て、現在は経営企画室にコクヨグループのチェンジマネジメントにも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

13
決裁者の視点に立ちなさい2021/02/05

さっちん@顔面書評

10
社内提案資料を作成するための手引きの決定版! 提案資料の作り方を通して 他者に物事をつたえて動かす為のノウハウを学ぶことができます。 ➀問題点の共有 ②解決策の提案 というコテコテの型を使って 思考を深め、相手目線で提案するといった内容です。 実際、この本をベースに社内提案を何回か行いましたが ➀問題点の共有 でいかに相手の関心を引き 自分事として捉えてもらえるかがポイントだと感じました。 自分事として捉えてもらえれば ②解決策の提案 が多少力不足でも、 次のチャンスを与えてもらえるので。 2017/07/14

アルカリオン

7
KindleUnlimited。 Kindle for PCで読んだが、全ページ見開きレイアウトなのに1ページずつしか表示されないのでこの上なく読みにくく、論外。一発OKどころか一発OUT。2023/03/18

♡kana*

6
コツは大切。これからの資料作りに活かそう。2018/08/31

K.T

3
毎月管掌部署から大量の資料が届いて、それを経営会議に上げるために手直しを指示するという時間に多くの手間を費やしているので、一体自分はどのポイントを重視しているのかを自分で確認する意味も込めて購読。以前読んだ「社内プレゼンの資料作成術」にも共通する事が書かれてあったけど、こちらの方がずっと実用的。特に後半部分の図の使い方みたいな所は非常に参考になった。最近はあまり自分でガッツリとPPTの資料を作る事が無くなったけど、その時にはこの本を見ながら作ろう&今度からもっとポイント抑えた指示を出そう。良著。★★★★★2017/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11548119
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。