できるコンサルタントがしているロジカルシンキングの技術

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

できるコンサルタントがしているロジカルシンキングの技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837926498
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

成果を出し続ける人の「考え方」、ロジカルシンキングを身につけて、仕事の質とスピードを上げる! 基本から実務への活用まで解説。これが「成果を出し続ける人」の考え方!

ロジカルシンキングはコンサルタントにとって必須の能力ですが、
組織で働く人にとっても、仕事で成果を出すための“最高の武器”!

ロジカルシンキングを身につければ、
思考力や伝える力が格段に向上するのはもちろん、
常に全体像を把握しながら、モレやダブリなく、
ゴールに向かって仕事を効率的に進めていくことができます。

本書では、経営コンサルタントとして実績を重ねてきた著者が
ロジカルシンキングの基本からロジカルシンキングを活用した
資料作成やプレゼン、アイデアの創出と決定など、
日常業務に役立つ内容を、すぐに役立つ豊富な図解ともに
わかりやすくレクチャー。

あなたも“ロジカルな人”に変わって、仕事の質とスピードを上げよう!!

西村 克己[ニシムラ カツミ]
経営コンサルタント

内容説明

マクロからミクロに考える、モレ、ダブリなく考える、ゼロベースで考える、「あるべき姿」を考える、これが成果を出し続ける人の「考え方」!実務に役立つ図解多数収録。

目次

プロローグ できるコンサルタントは何が違うのか?
第1章 ロジカルシンキング基本の基本
第2章 仕事の全体像をロジカルに把握する
第3章 情報収集と資料作成をロジカルに進める
第4章 ロジカルシンキングを生かした発想術と仮説思考
第5章 相手をロジカルに説得する技術
第6章 新しい仕事を生む企画書の技術

著者等紹介

西村克己[ニシムラカツミ]
1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修了。富士フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院教授、08年より同大学院客員教授。現在、株式会社ナレッジクリエイト代表取締役。昭和ホールディングス(東証2部)社外取締役。専門分野は、ロジカルシンキング、経営戦略、戦略思考、プロジェクトマネジメントなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もりの

7
論理的に根拠をもって話せるようになりたい。データを活用する。仮説をたてることを意識する。2018/05/02

オザキ

2
人は1度に三つしか覚えませんって言ってるのにたくさんのことが書いてありました。2017/10/05

ノーウェル

1
ロジカルシンキングのベースになる手法や考え方、ツールが実例とともに列挙されており、ロジカルシンキングが苦手な人にも理解しやすく、取り組みやすいものになってると感じた。反面、コンサルタントとしての話...本書のプロローグと6章の企画書の部分については、(おもしろくはあったが)なくてもいいなと感じた。ロジカルシンキングを活かす実例としてのコンサルティングという捉え方であれば、読者にもすっと入ってくるのでは?とは感じたが、おそらくこのタイトルと表紙で手にとった読者は、そういった内容を求めていないような気がした。2020/02/17

Masataka Sakai

0
解決すべき課題や問題があっても、効果的な思考と行動がなかなか伴わない。 家庭の問題から組織の課題まで、解決できる合理的なフォーマット集だ2016/12/19

mami

0
再読してみる 2022/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11131338
  • ご注意事項

最近チェックした商品