内容説明
1日10分、イタ気持ちいいが最高に効く!ふくらはぎ・足裏は、第2の心臓。肩コリ・腰痛、冷え・疲れ、高血圧、糖尿病、うつ、不妊症、アトピー、がん…長生きにもダイエットにも。ぐんぐん毒出し、みるみる元気!
目次
「足もみ」でスッキリ、心と身体の大掃除。病気にならない、元気いっぱいの人生のために!
1 気持ちよくって元気回復!なぜこんなに健康になるの!?実践!「基本のコース」
2 「だるい、痛い…」を吹き飛ばす!疲れが消える!体調が改善できる「足もみ」
3 医者や薬には極力たよらない!病気や難病を遠ざける「足もみ」の極意
4 食事の制限やきつい運動は、いっさい不要!みるみる腹が凹んで、心まで強くなる!「足もみダイエット」
5 患部を直接もまなくても大丈夫!ケガの治りがスピードアップする「足もみ」の極意
著者等紹介
田辺智美[タナベサトミ]
石川県生まれ。「足健道」さと足ツボ療術院院長。28歳のとき、大型トレーラーに追突された事故により重度のむち打ち症を患う。自分で手軽に施術できる「足もみ」の研究をし、自力で、むち打ち症を完治させた。これをきっかけに、オリジナルの技術「足健道」を開発。2000年に石川県加賀市で開業。現在、自身で施術を行なうほか、「足健道式足もみ講座」「足健道プロ養成講座」で後進の育成にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
29
写真と解説と図解でめちゃくちゃわかりやすい。いつも痛いなと思っていた足の裏の箇所は尾骨・胃・肩甲骨・僧帽筋と判明し、長年のデスクワークが響いていることが審らかになりました。あと、足の裏のタコが出来る場所にもちゃんと体の不調が出ているとのことで驚きました。2019/06/29
おおたん
16
体調管理のために。健康本。足もみにより血流を良くする事により、健康にしていく方法を教えてくれます。いろんな体調不良に効くツボやマッサージを知ることができるため、手元に置いておいて試していきたいと思います。2023/05/04
ひろ☆
15
症状別、足裏。最近、定期的に足裏のツボ押しをやっているんだけども、いつも同じ所が痛い。少しは改善されているのかな。2015/05/11
ま~にゃ
2
今さらながら最近「足もみ」がマイブームで、足もみ本2冊目。まだ効果のほどは定かでないが、始めたころ激痛だったところが少しゆるんできた気がする。重病・難病はもちろんのこと、ストレスやうつ、O脚やX脚まで効くという。しばらく続けてみたい。2016/06/11
ラメラ
1
職業柄、足もみの本はたくさん持っていますが、この本はおすすめです。写真、解説、揉み方、わかりやすくてとにかく見やすい。そして590円という破格のお値段。足もみ初めての方にもいいと思います。一家に一冊いかがですか?揉み方よりも体調不良の原因や理論を知りたい!という方は笠原巌先生の本がおすすめです。2017/04/10
-
- 和書
- 建築設備 (第3版)