出版社内容情報
医学博士(東大病院内科医師)が開発!誰でも簡単!本がいままでの10倍速く読め、最速で大量の情報を記憶できるスーパー技術
本がいままでの10倍速く読め、
最速で大量の情報を記憶できる……!
医学博士(東大病院内科医師)が開発
あなたの常識をひっくり返すスーパー技術
◆「速読法」と「記憶法」は同時に学ぶほうが進歩がはやい
◆「音の読書」から「光の読書」へ
◆あなたの中に眠る「本当の力」を呼び覚ます最高の方法
◆あっという間に本1冊が頭に入る
◆20人の名前が1分間で正確に覚えられる
◆1カ月かけるより5日間集中したほうがマスターできる
光の「速読法」と「記憶法」ほど人生を左右する武器はない!!
【著者紹介】
医学・薬学博士
内容説明
誰でも「本物の能力」が身につく!本がいままでの10倍速く読め、最速で大量の情報を記憶できる技術。
目次
序章 読後、あなたの能力の変化は“スグ”に現われます!―脳が猛烈に働き出す簡単で楽しい方法とは?(誰もがもっている「光の思考回路」にあなたも一気にシフトしよう;「速読法」と「記憶法」は同時に学ぶほうが進歩がはやい ほか)
1章 潜在意識の不思議な力―なぜもっと自分の中に眠る「本物の能力」を開発しないのか(「潜在意識」があなたの人生の質を決める;潜在意識がよく開発されている人はここでわかる ほか)
2章 実践!「光の速読法」―どんな本でも書類でもいままでの10倍速く読める読書術(勉強は長くするより短期間に集中したほうが効果的;「光の読書」をしないと読書スピードは速くならない ほか)
3章 実践!「光の記憶法」―大量の情報を短時間で覚え、忘れない(「光の記憶法」で誰でも勉強が楽しくなる;自分の記憶力レベルを確認してみる ほか)
4章 脳のレベルを上げる「健康法」―睡眠、食事、体操でここまで変わる(自分の中の「隠れた能力」を引き出す近道;足指運動で脳全体に「活」を入れる ほか)
著者等紹介
栗田昌裕[クリタマサヒロ]
1951年生まれ。東京大学理学部卒、同大学院修士課程修了(数学専攻)、同医学部卒。米国カリフォルニア大学留学。医学博士。薬学博士。現在、群馬パース大学学長、SRS研究所所長、東大病院内科医(臨床登録医)。日本で最初の速読一級の検定試験に合格。以後、速読を入り口とするSRS能力開発法を提唱、「指回し体操」の生みの親でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
Tsuyoshi
三丁目の書生
おっとぅ
しんしん