出版社内容情報
社会人&学生、必読!ややこしいことでも、易しくわかる。説明できる。アタマの回転が速くなる、考える技術のトレーニング!
社会人&学生、必読!
思考を“やわらかく”してみよう。
ややこしいことでも、易しくわかる。説明できる。
アタマの回転が速くなる、考える技術のトレーニング!
□おもしろい発想を次々生み出す
□「未来を予測する」ための考え方
□英語習得、受験、昇進・資格試験もうまくいく
□ミスの原因を見抜き、効果的な手をすばやく打つ
□仕事で、人生の大事な分岐点で、最高の判断をする
……あなたの“人生効率”が大幅アップ!
内容説明
どんな見方をすれば、「新しい発見」ができるだろう?ややこしいことでも、易しくわかる。説明できる。判断力・先見力・知的生産力の高め方から、思考の整理、アイデアのつくり方まで、アタマの回転が速くなる、考える技術のトレーニング!
目次
第1章 「新しいこと」を考え出す思考法(おもしろいアイデアをつくる;正しい原因をつきとめる;最適な方法を見つける)
第2章 論理的に考える「思考のプロセス」(「未来を予測する」ための考える技術;経験をふまえて推理する;「根拠のない推論」に惑わされない;もっとも現実的な答えを出すために)
第3章 すべての「考え」は「言葉」から生まれる(自由に考えるには「技術」が必要;自分の頭の中にある「障害物」;「常識」という思考のカラを破る)
第4章 考えにいきづまったとき、どうするか?(「思考のカベ」を破る法;「悩むこと」は人間の武器である;「考えたこと」で人生は変わっていく)
著者等紹介
白取春彦[シラトリハルヒコ]
1954年、青森県生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
チャー
kco
えりっく
幸福堂