• ポイントキャンペーン

10年後生き残る人、消えてしまう人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784837924791
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

10年後の社会・経済・生き方はどうなっているのか。そのために今、できることは……。あなたの未来は「現在の行動」で変わる。

十年後、人生を謳歌する人になれるか、後悔する人になるか――
すべては「何を選択するか」で決まる!

いまは明るい未来が描きにくい時代だが、われわれは未来を選べる。各人がどう選ぶかは、未来の萌芽と思われる「現在」に着目すればいい。その参考になるいくつかの事実をピックアップしたのが、本書だ。
 ◆いままでの常識や定説は疑ってかかれ!
 ◆「求められるもの」「身につけるべきこと」とは
 ◆これからのビジネスで狙うべきターゲット
 ◆「お金を踏まえた人生設計図」を描いておけ ……etc.

自分の未来のための心構えと準備を、いまから始めようではないか。

内容説明

明るい未来が描きにくい時代だが、われわれは未来を選べる。その参考になるいくつかの事実を、これからピックアップしてみる。どんな選択をするかは、あなた自身に委ねられている。それによって十年後、あなたは人生を謳歌しているか、あるいは後悔しているか―自分の未来のための心構えと準備をいまから始めようではないか。8つの「自己投資」―この準備がモノをいう。

目次

1章 いままでの常識や定説が覆る!―何でも一度は「本当か?」と疑ってみることだ
2章 これからのビジネスの狙い目は?―“本当の金持ち”から“完全リタイア”まで
3章 「お金を踏まえた人生設計図」を描いておけ
4章 「求められるもの」「身につけるべきこと」とは
5章 8つの「自己投資」―いまこれは絶対やっておけ!
6章 男の生き方、女の生き方、これからどうなる
7章 十年後の社会はこうなっている「私の予言」―どこまで先取りできるか

著者等紹介

川北義則[カワキタヨシノリ]
1935年大阪生まれ。1958年慶應義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任後、1977年に日本クリエート社を設立。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として新聞、雑誌などに執筆、講演活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

colocolokenta

16
中高年者よ、まだまだ老け込むな!元気出していこう!という、ポジティブな本。ネガティブ思考の私を救ってくれた。どうせ生きていくのなら、ポジティブにやっていくのもいいのかもしれない。2012/12/26

hiron

0
ひとり暮らし、読書、スマホ、ある程度耐性は出来ていますが・・・。2013/02/10

makio37

0
経済や政治、世界情勢に対する理解が少し浅い気がするけれど、流石に文章が上手い。どんなに眠くてもどんどん読める構成。寝る前に気楽に読めて元気になれる、オヤジの為の『親父の小言』。2013/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5591477
  • ご注意事項

最近チェックした商品