専門医が教える毎日ぐっすり眠れる5つの習慣

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

専門医が教える毎日ぐっすり眠れる5つの習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837924531
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0030

出版社内容情報

指導歴20年の専門医が教える快眠法。なかなか寝つけない、眠りが浅い、朝スッキリ起きられない……という悩みを解決する1冊。

指導歴20年の専門医が教える画期的「快眠法」。
習慣をちょっと変えるだけで、驚くほどの快眠を実現できる!

●目覚まし時計が鳴る前に自然に起きる方法
●夜のメールチェックはエスプレッソ2杯分の悪影響!
●この「食べ物」が心地よい眠気を誘う
●お風呂に入ってはいけない時間帯
●“単純で”“無意味な”音を利用する
●理想的なベッド、まくら、カーテン……とは?
●熟睡感を高める睡眠時間の“削り方”

など、なかなか寝つけない、眠りが浅い、朝スッキリ起きられない、
日中ボーッとする、夜型から朝型に変わりたい
……という悩みを解消。仕事、勉強、美容にもいい効果がある1冊。

【著者紹介】
医学博士・雨晴クリニック副院長

内容説明

この「食べ物」が心地よい眠気を誘う。“単純で”“無意味な”音を利用する。なぜ、電車での居眠りは心地いいのか?熟睡感を高める睡眠時間の“削り方”。自分にとって“ベストな眠り方”がわかる本。

目次

第1章 すっと眠りに入り、ぐっすり眠る「寝る前1時間の習慣」(人は「体温が下がる」と眠くなる;お風呂に入ってはいけない時間帯 ほか)
第2章 まくら、布団、パジャマ…“ブルーマンデー”を克服する睡眠環境の整え方(「寝ること」以外は何もしない空間をつくる;カーテン、寝具はこの色に変えなさい ほか)
第3章 2週間で朝型習慣に変わる「睡眠ダイアリー」(たった2週間で「快眠体質」に変わる;あなたに必要な睡眠は何時間? ほか)
第4章 目覚まし時計なしで“朝スッキリ起きる”習慣(目覚ましが鳴る前に自然に起きる方法;睡眠サイクルのズレが目覚めを悪くする ほか)
第5章 質のいい「昼寝の習慣」で疲れが驚くほどとれる(昼休みのすごし方で“午後の能率”が決まる;30分以上の昼寝は老化を早める! ほか)

著者等紹介

坪田聡[ツボタサトル]
1963年生まれ。医師、医学博士。雨晴クリニック副院長。日本睡眠学会、スポーツ精神医学会、日本医師会所属。ヘルスケア・コーチング研究会代表世話人。2006年に生涯学習開発財団認定コーチを取得し、睡眠コーチングを創始。2007年から総合情報サイトAll Aboutの睡眠ガイドとして、インターネット上で睡眠情報を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YJ

5
為になりますな。ツボ押しは取り入れてみたい。理想的なお湯の温度は38~40度。カーテン、寝具のおすすめカラーは緑、黄色、青、オレンジ。まくらの高さは、6~10センチ。休日の起床時刻は平日のプラス2時間まで。30分以上の昼寝は老化を早める!中衝、労宮のツボ。2017/03/25

なかたにか

2
朝にチョコレートを食べて寝起きをよくする。実践いたしたい!2013/12/25

sato yu

1
自分の生活の中で実践できると思ったこと  ・寝る前のホットミルク→トリプトファン  ・明日の予定をメモしておいておく  ・ストレッチ  ・朝起きて、布団の中でだらだらしない  ・日中の運動→疲労  ・自己覚醒→寝る直前に、起きるイメージと起床時刻を何度も頭の中で繰り返す2015/04/07

わくわくさん

0
実践してみよう!!2013/07/17

茎沢

0
本の中にあった睡眠ダイアリーをつけてみようと思った。毎朝すっきり起きたい(・∀・)2013/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6590551
  • ご注意事項

最近チェックした商品