内容説明
問題を「鮮やかに解決する人」の頭の中。
目次
1章 「鮮やかな問題解決」あの人はなぜ、できるのか!―“ものを見る目”が変わる(「分解する」「組み合わせる」で答えを出す;物事の「周辺」と「背後」を見るクセ ほか)
2章 「キレのある頭」意外な秘密―“頭の回転のさせ方”が変わる(「よい材料」を集める;「ボンヤリ」から「ハッキリ」への転換 ほか)
3章 「一番、大事なこと」を常に頭に置いておく―“疑問の持ち方”が変わる(「ピン!と来た」ものを逃がさない;「スタート」から「ゴール」を見透かす ほか)
4章 「伸びる人」「求められる人」これが絶対条件!―“優先順位の立て方”が変わる(「独創性」は「組み合わせ」で出る;「先を読む」のに必要なこと、不要なこと ほか)
5章 「理系の目」には世界が違って見える!―“あなたの価値観”が変わる(同じものを見ても「結果は違う」;「展望台」から遠くを見渡す ほか)
著者等紹介
和田昭允[ワダアキヨシ]
1929年東京都生まれ。52年東京大学理学部卒業。71年同教授、89年同理学部長を経て、98年から理化学研究所ゲノム科学総合研究センター所長、お茶の水女子大学理事を歴任。現在、理化学研究所研究顧問、東京理科大学特別顧問などを務める。横浜市が開港150周年を記念して設立した「横浜サイエンスフロンティア高校」の計画から参画し、「サイエンスの考え方」を基盤とする高校設立に尽力。同校のスーパーアドバイザーとして学生に理系思考の基本を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
冬木楼 fuyukirou
羊山羊
ノンミン
まろ
こじ