病気が治る「脳」の健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837923633
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

内容説明

「体」は「脳」から治せ!食べたい物を我慢しない/嫌いな物を無理して食べない/運動を強制しない…たとえば、この「快食療法」で97%の人が健康減量にも成功、いま隠れている「脳の疲れ」を取れば、全身が一気に健康に。

目次

はじめに 「体」は「脳」から治せる!
1章 なぜ、その不調・症状はスッキリ治らないのか―肥満も血糖値も、うつ症状も…根本からよくなる
2章 「脳の健康度」が「全身の健康」を決めていた!―“司令塔”が元気なら、たちまち15の「いいこと」が
3章 忙しい人でもすぐできる「脳を元気にする」簡単1分間―まず、この「頭のコリ」をほぐしなさい
4章 脳のためのこの一食 速効の「快食療法」―たとえば、「二度と太らない体」になる成功率97%のメニュー
5章 実証例「薬がやめられた」「数値がよくなった」…あなたの喜びの声も聞かせてください―「慢性だから」「体質だから」とあきらめては損します

著者等紹介

横倉恒雄[ヨコクラツネオ]
1947年生まれ。日本大学医学部卒業。医学博士。慶應義塾大学医学部産婦人科局を経て、東京都済生会中央病院に勤務。日本初の「健康外来」を開設する。聖路加国際病院・日野原重明理事長に師事。日本心身症学会などで「快食療法」を学会発表。現在、横倉クリニック院長として、心身のさまざまな問題を抱える患者に「快食療法」「五感療法」を中心としたアドバイスを行ない、肥満解消、糖尿病・コレステロール値の好転はじめ、女性特有の悩みや慢性疲労の解決などに効果をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fumikaze

9
「病気が治る『脳』の健康法」。脳のストレスを減らし自分の心地よい感覚を大切にするというのは、いいような気がする。少なくともやってみて害はないだろう。BOOCSダイエットとよく似ている。何かやろうと思っても体が動かないのは脳疲労からくるのか...私が片づけられないのは脳疲労も原因の一つかも(^.^)。実行してみたいことが沢山あったので、少しずつ試してみたい。機会があればクリニックにも行ってみたい。2017/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1302612
  • ご注意事項

最近チェックした商品