打てば必ず響く人―一流の仕事人になる「ビジネス金言集」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784837923015
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

会社がどうしても獲得したいと思っている人材とは?それは、「何が何でもあきらめない」人であり、常に「変化する側」に立てる人である。ビジネスマンとしての本当の実力は、そこから生まれてくる!本書に描かれた原理原則で戦えば、必ず一流のビジネスマンになれる。

目次

第1章 「まわりの空気」を変えられる人―次の一歩を大切にする生き方11項(“これが普通”という考え方は捨てる;あなたは、獣道を歩けるか? ほか)
第2章 「次の景色」を探せる人―小さなことにクヨクヨしない生き方17項(しゃがんではいけない;絶対的なものは何もない! ほか)
第3章 「打てば響く」人―仕事に集中するという生き方13項(人より一時間早く出社する;仕事に楽しさを見出す人 ほか)
第4章 「できる人間から学ぶ」人―ひとつのことを徹底して考える生き方13項(礼節を尽くせる人になる;「大きな正義」を忘れるな ほか)
第5章 「最終的に勝利すること」を考える人―五年後―一〇年後を考える生き方15項(競争に勝ってこそ、成長する;蓮はドロ沼の中でこそ美しく咲く ほか)

著者等紹介

飯田亮[イイダマコト]
1933年(昭和8年)、東京・日本橋生まれ。学習院大学卒業後、父親の営む酒類問屋「岡永」に入社。その後の62年、29歳の時、大学の友人・戸田寿一氏と日本警備保障株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。76年、代表取締役会長に就任。83年、セコムに社名を変更。97年、会長と退任して取締役最高顧問に就任し、今日に至る。文字通り「無」から有を創り、46期連続増収を実現。日本に一大産業を育て上げたベンチャー経営者の元祖である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Uzundk

2
タイトルと著者の仕事からちょっと面白いなと思って借りてみた。なるほど、確かに警備という仕事のないところから立ち上げ滝のは大変だが、それが出来ると自分の中で納得していたから出来たのだな。ほか相方の戸田さんはどういう人なのかも気になるところ。大企業病の本質は企業の寿命ではなく、現状に固執するからで変革がともなっていれば生き残るのだという指摘が最近とてもよくわかる。私も周りの空気を変えられるところまで努力を続けていく。2015/10/04

百日紅

0
エネルギーの出し惜しみをしないで、 人やモノ、出来事などとの出会いを恐れず求めていく。 疲れてもきつくても踏ん張る大切さを感じる1冊!2011/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1825499
  • ご注意事項

最近チェックした商品