知的生きかた文庫<br> 日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代

  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
日本の歴史がわかる本〈人物篇〉古代~鎌倉時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 269p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837906131
  • NDC分類 210
  • Cコード C0121

内容説明

古代の「クニ」から、鎌倉幕府盛衰の要因まで、千年の歴史の流れを人物でつかむ最高の入門書。

目次

1章 古代の「クニ」から大和王権への道―権力はいかにして誕生したか?
2章 律令国家「日本」へ―“律令”と“国”をつくりあげた実力者たち
3章 律令制から平安貴族の時代へ―華やかな天平文化の「舞台裏」
4章 「藤原」貴族から「源平」武士へ―権力の盛衰から読む歴史の流れ
5章 鎌倉幕府の成立へ―武士の時代はいかにして築かれていったのか?
6章 鎌倉新仏教の誕生―なぜこの時代に民衆の心をとらえたのか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェルナーの日記

92
歴史間れの著作に定評がある小和田氏よる日本の歴史解説。歴史に名を遺した人物に重点を置き、その人物の観点から、その時代背景を解説していくというアプローチの仕方をとっている。通説とは一味違った斬新な観点(取り挙げた自分の行動から、その人物像に迫った解析している)で批評を展開・解説の仕方が面白い。第1巻は古代~鎌倉時代までを取り挙げている。個人的に興味深った記事は、”ヤマトタケル”・”筑紫君磐井”・”長屋王”・”光明皇后”・”藤原薬子”といったところでしょうか。2016/08/06

Book & Travel

8
古代から鎌倉時代までの日本史上の主要人物について、大まかではあるが筆者独自の見方も入れて解説した本。自分の知識が浅い部分を補完する目的で少しずつ読んだ。概略を掴むのによく、通説とは違う見方が書かれているのは面白かった。2015/10/11

えびえび

1
大雑把に歴史上の人物を頭に入れときたい人向け。仏教のところは扱う人物が少ないので偏りすぎだと思います。2013/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/278896
  • ご注意事項

最近チェックした商品