知的生きかた文庫<br> 誰にでもできる短く深く眠る法―頭と体を100%活性化する最高の眠り方

  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
誰にでもできる短く深く眠る法―頭と体を100%活性化する最高の眠り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784837902645
  • NDC分類 498.36

内容説明

伸びる人間、仕事のできる人間はみな、眠り方を工夫してバリバリ活躍している。わずか3、4時間の短眠でも、より深く眠れば8時間睡眠と同じだけの効果があがる。目覚めは実に爽快になり、しかも頭にも体にも「ヤル気」がどんどんみなぎってくる―頭のいい眠り方のノウハウをすべて満載した本。

目次

1 睡眠は「時間」ではなく「質」で決まる!
2 これであなたも「眠り上手」になれる!
3 不眠症はこれで治る
4 深く熟睡して、さわやかに目覚める秘訣
5 この眠り方がビジネスに強くなる決め手だ!
6 短時間熟眠を実現するこの方法
7 頭のよくなる眠り方Q&A

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムッネニーク

82
40冊目「短く深く眠る法」(藤本憲幸 著、1988年9月、三笠書房) 〈7、8時間も眠っている人は惰眠をむさぼっている〉〈不眠症は「ぜいたく病」だ〉と言い切る著者が、1日3時間睡眠を実行する為の方法を書き記している。 オカルト色の強いエキセントリックな記述が多いが、適度な運動や昼寝、腹6分目の食事の推奨など、理に適っていることも書いてある。 しかし、いくらなんでも「片目睡眠法」は不可能ではなかろうか…? 「人間は休む時間が長ければ長いほど、疲労を回復することができない」2022/06/05

roomy

17
人それぞれでしょうね。ここまで短時間睡眠をする必要がないので。でも食べ過ぎず寝すぎずは私の体にとってはとてもいいようです。2015/10/28

Humbaba

9
人が生きていく以上,眠らないということは不可能である.ただし,どのくらい眠らなければならないのかは,人によって異なる.同じ人であっても,素早く,深く眠る技術を身につければ,それだけ短い時間で済む.2013/02/12

Humbaba

7
睡眠が大切であるというのは間違っていない。ただし、それは睡眠時間を長くとることが大切であるということを意味しているわけではない。短時間の睡眠であってもその質が上等なものであれば充分に体を休めることができる。しっかりと自分の体を休めるためには適切な準備をしておくことが必要である。2016/02/27

Yuichiro Komiya

5
冒頭に、長い期間ほとんど眠らなかった人の事例の紹介がある。多分細かい時間で、瞬間的な仮眠をとってるんだろうな。やはり分散睡眠は効果があるのかもしれない。2015/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/425309
  • ご注意事項

最近チェックした商品