- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 三笠 知的生き方文庫
内容説明
遺伝によって親から受けついだ脳―しかしそれを創りあげ、イキイキと動かせるのは、環境からの刺激と自分自身の努力だ。“創造する脳”のメカニズムと、その無限の可能性を大脳生理学の権威が鋭く解き明かす!
目次
第1章 脳の構造と「知能の座」
第2章 「人間らしさ」はどこから生まれるか
第3章 知恵と意欲をひき出す
第4章 脳の働きを活発にするために
第5章 持って生まれた資質をよりよく伸ばす
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ロッシ
3
脳には、古い脳と新しい脳があることが分かりました。古い脳は、本能であり、新しい脳は、理性であるということです。古い脳にストレスが蓄積すると、不眠やうつになるそうです。そうならないためにも、古い脳のうさを晴らしてやらないといけないのです。古い脳の欲求は、新しい脳によって、抑えられていますが、アルコールを摂取することで、新しい脳の働きを抑えてやることができます。そうすると、古い脳は、リラックスできます。病は気からと言うこともあり、酒が、百薬の長と言うのも納得いきます。飲み過ぎには、注意ですが。2013/10/19