内容説明
資産を「組み替える」という発想。多くの問題をかかえている資産を売却し、より収益を生む資産に組み替える。
目次
エピソード1 大手だから安心―この思い込みが地主を苦境に立たせる
エピソード2 “銀行の都合”に振り回された若い夫婦の3年間
エピソード3 複雑に絡んだ共有不動産からの卒業(1)
エピソード4 複雑に絡んだ共有不動産からの卒業(2)
エピソード5 税理士と銀行に振り回された姉妹の不動産経営
エピソード6 手間のかかる多数の不動産管理―将来は遠隔管理を実現して、娘~孫に引き継ぎたい
著者等紹介
松本隆宏[マツモトタカヒロ]
ライフマネジメント株式会社代表取締役。1976年、神奈川県相模原市生まれ。高校時代は日大三高の主力選手として甲子園に出場。東京六大学野球に憧れ法政大学へ進学。大学卒業後、住宅業界を経て起業。「地主の参謀」として資産防衛コンサルティングに従事し、この10年で数々の実績を生み出している。また、最年少ながらコンサルタント名鑑『日本の専門コンサルタント50』で紹介されるなど、プロが認める業界注目の逸材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よしたけ
50
不動産投資の勉強で手に取ったが、著者ビジネスの売り込み本という印象。先祖から不動産を受け継いだがまた余す人々、相続で揉める人々などの実事例/解決策を紹介。何もありがち、かつ資産整理をしっかりしてプロの税理士や管理会社に任せるべしと言った内容で真新しい内容はなかった。不動産を受け身で相続し、当事者意識の低い資産家の人々の勉強不足に問題があると思う。しっかり勉強し、一つ一つ適切な専門家に相談するなどすれば、わざわざコンサル会社を雇うまでもないと思う。2024/07/09
ぱぴぷぺぽ
0
物語形式になっていて 理解しやすかった 参考になった 2025/07/27