- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
性格が優しいから、上手くリーダーシップがとれない。部下より年下だから、遠慮してしまう。部下と摩擦や軋轢を生みたくないから、厳しく指導しない。自分さえ我慢すれば、苦手な部下とも表面上はつくろえる―。そんな“悩める管理職”に必要なリーダーシップのカタチがある。それは「仕組み」と「見える化」のマネジメント。リーダーシップの優劣は性格や年齢に左右されない!
目次
オリエンテーション 性格の優しい上司・年上の部下をもつ上司のためのリーダーシップ・スキル開発9週間プログラム
第1週 リーダーシップは性格で決まらない!優しい性格の上司ほどマネジメントに優れている
第2週 人を使おうとするから苦しむ!年上の部下は「持ち上げて活かす」と割り切る
第3週 他部門を味方にする!「部門間連携」のマル秘テクニック
第4週 禍根を残さない叱り方・ケジメのつけさせ方―「性格の優しい上司」「年下の上司」でもできるストレスのない指導法
第5週 質問で部下を指導する!性格が優しい上司と年下上司に最適な「コーチング会話スキル」
第6週 もう迷わない!部下に任せる仕事と自らやる仕事の線引き
第7週 ルールを守る部下を育てる!記憶や意識に頼らない「仕組み」と「ルール」
第8週 モチベーションを高める!「傾聴型個人面談」で部下は必ず変わる
第9週 無理強いしなくても部下が自発的になる!コスト削減とヤル気アップを同時に実現するカイゼン活動ノウハウ
補10講 大手と中小の違いを知る!中小組織で求められるリーダーシップ
著者等紹介
嶋田利広[シマダトシヒロ]
株式会社アールイー経営代表取締役。経営コンサルタント歴29年。SWOT分析と介護管理職育成のTOPコンサルタント。九州を中心に300社超の中小企業、病院・介護施設、会計事務所のコンサルティング、教育研修を展開。7年以上継続のクライアント企業が全体の60%以上という長期指導は「社長の軍師」として社外役員機能を持つ。また60以上の医療法人・社会福祉法人の人財育成の仕組みづくり、カイゼン活動支援、管理職リーダー教育を実施
尾崎竜彦[オザキタツヒコ]
有限会社マネジメントスタッフ代表取締役。経営コンサルタント歴23年。中小企業専門コンサルタント。経営士。宅地建物取引士。大学・専門学校にて中小企業論の講師を歴任。「コンサルト・ソーシング」(コンサルティングとアウトソーシングの融合。商標登録済)を柱に、中小企業の経営企画室・営業部・人事部・総務部などの機能を果たすべく組織を構築。企業継承(事業継承)支援実績も豊富。後継者を育て、後継者を支える次世代リーダー育成にも注力している
鈴木佳久[スズキヨシヒサ]
一般社団法人日本ショップマネージャー認定協会代表理事、(株)東邦ビジコン代表取締役。経営参謀(競争優位の戦略・戦術・戦闘支援コンサルタント)。NPOランチェスター協会理事・同東北支部長。日本TMS(目標達成)研究機構事務局長。コンサルチーム経営士ふくしま代表世話人。1991年、(株)東邦ビジコンを設立。主に東日本エリアの建設業や医療機器販売業、小売業、クリーニング業、介護事業への個別経営コンサルティングを行う。主宰する「社長大学」「幹部学校」「店長教室」「営業マン教室」を34年間指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。