• ポイントキャンペーン

でんきを消して、スローな夜を。―100万人のキャンドルナイト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 131p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784837670582
  • NDC分類 545
  • Cコード C0095

内容説明

「100万人のキャンドルナイト」を知っていますか?「夏至と冬至の晩、夜の8時から10時までの2時間、でんきを消してロウソクをともそう」―2003年の夏に始まった「100万人のキャンドルナイト」には、こんな決まりがあるだけです。しかし、2年後の夏には、664万人が参加する日本最大のロハス・ムーブメントとなりました。一人でもいいし、だれかといっしょでもいい。でんきを消して、スローな夜を味わってみてください。あなたの心の中に、小さなあかりがともるはずです。

目次

1 真冬のキャンドルナイト@表参道
2 ピーク&ドロップ ぺったんこLOVE
3 「いま・ここ」をともす光(「いま・ここ」をともす光;小さな光が大きな改革をもたらす ほか)
4 キャンドルナイトって何?(キャンドルナイトの参加のしかた;キャンドルナイトのできた経緯 ほか)
5 LOHASの「S」を考える(LOHASの「S」を知っていますか?;地球はどんどん温かくなっています ほか)

著者等紹介

マエキタミヤコ[マエキタミヤコ]
1963年、東京都生まれ。コピーライター、クリエイティブディレクターとして、1997年より、NGOの広告に取り組み、2002年に広告メディアクリエイティブ「サステナ」を設立。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表・幹事、「ほっとけない世界のまずしさ」キャンペーン実行委員、エコ女性誌『エココロ』編集主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

3
物が溢れている現代だからこそ、それが少なくなった時の効果は大きい。夜になっても昼間と左程変わらないほどに明るい環境に暮らしていると、まるでそれが当たり前であるかのように感じてしまう。一度電気を消し、ろうそくという小さな光の中で過ごしてみれば今まで見過ごしていたものも見えてくるかもしれない。2016/04/21

まなみ

0
キャンドルナイトだけではなくエコに関すること全般についても書かれています。次回からこっそり参加してみようかな2008/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/64221
  • ご注意事項

最近チェックした商品