• ポイントキャンペーン

ビタミン文庫
ぜんそくを自力で治す最強事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837613190
  • NDC分類 493.36
  • Cコード C0377

出版社内容情報

★口呼吸を鼻呼吸にすればぜんそくは撃退できる!
「ずっと治療を続けているが、よくならない」
「できるだけ薬をへらしたい、使いたくない」
「もっと効果的なセルフケアを知りたい」
 本書は、ご自分やご家族がぜんそくを患っていて、こういった気持ちがあるかた向けにまとめられた本です。

 現在、ぜんそくの標準的な治療法は確立されており、ぜんそく発作で亡くなるかたは、以前より大幅に減少しました。また、大部分の気管支ぜんそくの患者さんは、発作の頻度がへって、楽に過ごせるようになっています。

 しかし、こうした治療法は、ぜんそくを根本的に治すものではありません。ですから、基本的に、薬は一生使い続けることが前提になっています。
 一方、根本的なところに働きかけるぜんそく治療とは、気道の炎症や過敏性を起こし、また悪化させている悪い習慣をやめ、それらをなくすのに役立つ習慣を取り入れることです。なかでも代表的な対策が、第1~2章で述べる「口呼吸をやめて鼻呼吸をすること」です。具体的には、「あいうべ体操」や「口テープ」などの家庭療法が中心です。これだけで、驚くほど短期間で症状が改善され、薬をやめられた患者さんはたくさんいらっしゃいます。第3章では、その一部のかたに、手記を寄せていただきました。
 第4章では、それ以外の各療法を試した各先生や体験者が、ぜんそくへの効果を確信されているものをご紹介しています。できれば、治療法の土台となる鼻呼吸を実践したうえで、ご自分に合うと思われる療法や、実行しやすい療法を選んで組み合わせていただければと思います。

内容説明

ぜんそくがイヤなら舌を鍛えなさい。つらい発作、ゼイゼイ、ヒューヒュー、コンコンと決別!

目次

第1章 ぜんそくは舌を鍛え鼻で呼吸すると改善する(ぜんそくってどんな病気?;ぜんそく(気管支ぜんそく) ほか)
第2章 口呼吸をやめてぜんそくを改善するセルフケア(メインは口と舌を鍛える「あいうべ体操」;睡眠中の口呼吸を防ぐ「口テープ」 ほか)
第3章 口呼吸をやめてぜんそくを克服した私たち(「一生もの」とあきらめていた気管支ぜんそくとアトピー性皮膚炎、狭心症が一掃され薬がへらせた;大人ぜんそくによる10年来のセキと息苦しさが1ヵ月できれいに消え薬が不要になり毎日が快適 ほか)
第4章 ぜんそくを自力で治す特効療法(「パンと牛乳と砂糖をやめる」とぜんそくの改善に役立つ!薬をやめられた人が続出;ニンニクスープで自らのぜんそくと花粉症が大改善!免疫力が正常化すると確認 ほか)

著者等紹介

今井一彰[イマイカズアキ]
みらいクリニック院長。NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長。1970年、鹿児島県生まれ。1995年、山口大学医学部卒業。2006年、福岡市博多駅前に、みらいクリニックを開業。さまざまな方法を駆使しながら、薬を使わずに体を治す独自の治療を行う。クリニック内にアレルギー外来を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なると

23
パンと牛乳と砂糖をやめるとぜんそくの改善に役立つ。腸は本来必要なものだけを取り込み、不要なものや有害なものは取り込まないという「ふるい」の機能が備わっている。しかしそのふるいの機能が壊れて有害なものを取り込むようになる。これを「腸の透過性が高まる」という。アレルギーの真の原因は長時間透過性が高まることかなある。腸の透過性を高めるものの代表が小麦に含まれるグルテンと、牛乳に含まれるカゼインというたんぱく質。パンは麺に比べてグルテンの含有率が多く上に添加物も多いので余計にアレルギー反応を助長しやすい。2018/04/30

Eric

1
あいうべ体操を去年暮れに知り、毎日実践した所、咳喘息が良くなりました。もっと詳しく知りたくなり当本購入。あいうべ体操や口呼吸の大切さ、気になる酢玉ねぎの作り方まで、セルフケアのイロハが勉強できて、とてもためになりました。是非色々実践して、体調管理に努めたいです。2021/03/02

椿油

0
すでに、あいうべ体操をやっているのだが、各動作5秒ずつ。というのが抜け落ちていた。これ大事!2022/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12557437
  • ご注意事項

最近チェックした商品