目次
1章 水が私共の身体と生活に必要なわけ
2章 水の成因
3章 水の不思議な性質
4章 水道水にはどんな水が必要だろうか
5章 我が国の水環境はどうなっているのか
6章 水の汚れを表す方法
7章 どのようにして水をきれいにするか
8章 水と微生物
9章 廃棄物
著者等紹介
藤田四三雄[フジタシサオ]
1910年、大阪市に生まれる。大阪府立高津中(旧制)、第三高等学校(旧制)を経て1935年、京都大学理学部化学科卒業。満州化学工業(株)(大津市)入社。戦後、中国山東省化学工業廠で指導に当たる。1953年帰国。同年、多木化学(株)(加古川市)入社、1965年、取締役化学研究所長。1975年退社。以後、川北技研取締役、兵庫県技術指導員(公害担当)、武庫川女子大学非常勤講師、神戸市立高等専門学校非常勤講師、兵庫女子短大(化学)講師を歴任。故人。1965年近畿支部発明賞(特許庁長官賞)、1966年全国発明賞(経団連会長賞)受賞
園欣弥[ソノキンヤ]
1920年、京都市に生まれる。京都府立一中(旧制)、第三高等学校(旧制)を経て、1944年、京都大学理学部化学科卒業。通産省陶器試験所、名古屋工業技術試験所を経て、1960年、神鋼ファウドラー(株)入社。1962年、工学博士。1966年、技術士登録(衛生工学部門)。1987年、神鋼ファウドラー(株)退社。現在、神戸市経営技術診断等専門家、環境省環境カウンセラー(事業者部門)。1987年、科学技術庁長官賞(科学技術振興功績者)受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



