イラストで見る都市伝説の歴史

個数:
  • ポイントキャンペーン

イラストで見る都市伝説の歴史

  • ウェブストアに26冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784837369035
  • NDC分類 049
  • Cコード C0076

出版社内容情報

森の中の足跡、迷い込んでしまう幻の場所、ベッドの下に潜む不気味な男の噂……。
人類は様々な文明を通じて、我々の間に潜んでいるかもしれない、人ならざるものに夢中になってきました。
本書では、世界中の奇妙で恐ろしく、時に珍妙な都市伝説の数々を収録。
各時代の恐怖のトレンドが好奇心を刺激する一冊です。

ネス湖の怪物や謎の猿人イエティ、未確認動物モスマンの目撃談。
月面着陸や家電にまつわる、ショッキングな噂から伺える未知への恐れ。
南極の秘密の入り口や地獄に通じる井戸など、人々の想像力を刺激する地下世界。
知らぬ間に家にいる犯人、飲み物への混入、毒のドレス……。身近なものに潜む噂。
恐怖の赤い部屋や怪人スレンダーマンなど、インターネットの発達によって生まれた恐怖。
都市伝説にインスピレーションを受け、恐怖を娯楽とした創作物の数々。

古代から現代までの都市伝説を、著者の俯瞰的な視点と軽快な語り口、ポップなイラストで図解します。


【目次】

・はじめに
都市伝説とは何か?
懐疑的調査
都市伝説の広がり方

・近代以前
?の怪異
奇妙な?たち
失われた都市
吸??
幽霊
小さな光

・近代
乱痴気騒ぎ
チェックアウト
巨?伝説
海の惨劇
地球空洞説
戦時の伝説
謎の消失

・20世紀中頃
未確認動物学(UMA学)
イエティ
道の噂
UFO
テーマパーク・アトラクションの怪談
メディアの伝説
現象
恐ろしい運命
ビッグフット
宇宙の物語
モスマン

・ポストモダン期
犯人は家に浸入ずみ
不気味な汚染
UMA図鑑
爆笑 傑作だ
見知らぬ人々
ゼロックス・ロア
動物のおふざけ
地下の秘密
悪魔の仕業
奇妙な場所
恐ろしい科学技術
都市伝説の品々

・メタモダン期
テレビゲーム
映画の都市伝説
ピエロがやってきた
遠方からの来訪者
夢の世界
伝説の悪役・怪人図鑑
デバンク(謎解き)テレビ番組
インターネットの発明
儀式
幻の場所
メディアに登場する都市伝説
UMA写真

現代の都市伝説
都市伝説に関わる(現実の)人々
グロサリー(?語集)
もっと詳しく知りたい?向けの参考?献
もっと詳しく知りたい?向けの映像作品
索引

内容説明

森の中の足跡、迷い込んでしまう幻の場所、ベッドの下に潜む不気味な人物の噂…。人類は様々な文明を通じて、我々の間に潜んでいるかもしれない人ならざるものに夢中になってきました。本書では、古代から語り継がれる民話から、現代のインターネットに漂う噂まで、世界中の奇妙で恐ろしく、時に珍妙な都市伝説の数々をイラストで紹介。各時代の恐怖のトレンドが好奇心を刺激する一冊です。

目次

近代以前(水の怪異;奇妙な犬たち ほか)
近代(乱痴気騒ぎ;チェックアウト ほか)
20世紀中頃(未確認動物学(UMA学)
イエティ ほか)
ポストモダン期(犯人は家に浸入ずみ;不気味な汚染 ほか)
メタモダン期(テレビゲーム;映画の都市伝説 ほか)

著者等紹介

ボードマン,アダム・オールサッチ[ボードマン,アダムオールサッチ] [Boardman,Adam Allsuch]
イギリス、リーズを拠点に、イラストレーター、アニメーター、ライターとして活動する。細部への興味に突き動かされ、明瞭さを追求する彼の作品は、規則的な線と大胆な色彩で構成されているのが特徴である。また、イギリス国立メディア博物館、ガナーズベリー・パーク博物館などでも彼のイラストが使われている。アズボーン、エコノミスト、スクリベリア、デロイトなど企業との仕事も多く、ダイレクトで分かりやすく情報を伝えるために、遊び心に溢れた作品を提供している

ナカイサヤカ[ナカイサヤカ]
翻訳家、ライター。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)運営委員。絵本翻訳者として出版翻訳をスタート。ASIOS名義の本にもライターとして参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

146
今も昔も、人類のオカルト好き、都市伝説は脈々と受け継がれているようです。私は、口裂け女等、都市伝説を一切信じていません(笑) https://www.maar.com/shop/art/culture/isbn97848373690352025/07/10

石鶏

4
SS 都市伝説なのでUFOやゴーストと前にでたシリーズと被るネタもあるがそれでも面白かった。 日本の都市伝説も多めに掲載されてるのも良かった。2025/06/25

ぷくらむくら

2
近代から現在までの都市伝説が一望できる構成が楽しい。イラストがポップ。2025/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22692461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品