出版社内容情報
「カレンダーや手帳、メモ、カードなどの片隅に、さらっと絵が描けたらなぁ……」
「道具を用意するのはちょっと面倒だし、すぐ始めてぱぱっと仕上げたい」
「落書き感覚で素敵なイラストが描けたら気分転換にもなるのに」
そんな時は、カラー筆ペンを使ってみませんか。
使うのはカラー筆ペンと水筆だけ。
いつでもどこでも簡単に絵が描けます!
難しいテクニックを使わなくても、筆ペンの筆先の形を利用すれば一筆で葉や花びらが描け、水でぼかすときれいな濃淡やグラデーションができます。
本書では、バラやラベンダー、ひまわりなどの人気の花から、手紙やポストカードに描いて飾りになるデザイン的な花まで、簡単だけど絵になる描き方をたくさん紹介しています。
季節の花やモチーフは、カレンダーやグリーティングカードなどに添えても。
手を動かして描いている時間は、豊かで、リラックス効果抜群。
絵が描けるってなんだか嬉しい!
【目次】
必要なもの
どんな使い方ができる? 特徴は?
使う色18色
全色カラーチャート
【花を描いてみよう】
Lesson1 基本の描き方
葉を描こう
線を組み合わせて、いろいろな葉を描く
葉に茎をつける
ハーブを描こう
丸い花を加えて ミモザを描こう
ぼかしの基本1 花びらを中心からぼかす
ぼかしの基本2 花びらをフチからぼかす
花と葉を組み合わせる
うすい色を重ねて半透明に
少し大きな丸い花びら
少し大きなシャープな花びら
Lesson2 花をアレンジする
咲き乱れる花
6つのリース
コーナーを飾る
飾りになる 花のデザイン
立体感を出す 陰と影の話
花瓶に生けた花
バスケットに入れた花
筆ペンに他の色をつけて
イメージの中の花
【季節のモチーフ】
Lesson3 春を描く
ビオラ
チューリップ
菜の花/タンポポ
桜
スズラン/スノーフレーク
カモミール
イチゴ
紫陽花
バラ
Lesson4 夏を描く
菖蒲
ラベンダー
朝顔
ひまわり
スイカ/かき氷
海の中
鳥いろいろ
Lesson5 秋を描く
シュウメイギク
コスモス/キキョウ
ハロウィン/紅葉
ナッツとスパイス
トウガラシ
ブドウ
Lesson6 冬を描く
どんぐり/松ぼっくり
ポインセチア/セイヨウヒイラギ
サンタクロース
ロウソク
梅/竹
椿
雪だるま
カブ
野菜と果物
モチーフいろいろ
【ステップアップ】
Lesson7 水を使って 木を描く
基本の木
並木を描く
Lesson8 マスキングテープを使って描く
木に背景を加える
ボックスに植えた花を描く
ぼかしと白抜きを使って 背景を描く
模様を描く
目次
花を描いてみよう(基本の描き方;花をアレンジする)
季節のモチーフ(春を描く;夏を描く;秋を描く;冬を描く)
ステップアップ(水を使って木を描く;マスキングテープを使って描く)
著者等紹介
倉前朋子[クラマエトモコ]
イラストレーター・版画家・クラフト作家。東京生まれ。デザイナーを経て、2001年にstudio pittoresco(スタジオ ピットレスコ)を設立。創作活動をしながら、各地のカルチャースクールで、大人のスケッチ教室・お花のイラスト教室・デザイン教室・手作りワークショップの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。