あるある兵庫五国―兵庫県公式ふるさとあるあるマンガ

電子版価格
¥968
  • 電子版あり

あるある兵庫五国―兵庫県公式ふるさとあるあるマンガ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 97p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784835646046
  • NDC分類 302.164
  • Cコード C0095

内容説明

兵庫には、こんなおもろい人がいて文化があるんです。兵庫県民必笑ネタマンガ!!

目次

神戸・阪神(『ライバルは!?』;『東西南北より海側山側』 ほか)
播磨(『絶対負けん!』;『祭りの時仕事してたら怒られました』 ほか)
但馬(『大阪はきつい!?』;『神戸ビーフはもとは但馬牛』 ほか)
丹波(『神戸への想い』;『いつの間にかオシャレな田舎』 ほか)
淡路(『なれそめ』;『今やリゾートアイランド』 ほか)

著者等紹介

もぐら[モグラ]
代表作のひとつに、都道府県を擬人化して描く『うちのトコでは』(1~6巻・飛鳥新社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

30
これが噂の。気候や歴史が県民性に影響するんだなーということがよくわかる。そしてそれが変に画一化されずに保たれてきたのが兵庫県。面白かった。2023/09/25

よっしー

14
元神戸市民としては、うんうんと相槌を打ちながら読んでました。確かに、出身を聞かれて「兵庫県です」と答えた記憶は1度もないかも…。それに、神戸体操に神戸ノート等々、市外の人間と話すと何それと言われた事を思い出しました。当たり前だと思ってたのが、実は当たり前では無かったのですね…。世間は広い!!(笑2021/05/13

らい

5
こちらもサクッと。神戸と横浜、居留地、中華街、タワーの3点セット。横浜はアメリカ文化で、神戸はヨーロッパ文化。但馬は全く別の地域。カメムシ大量発生はその年大雪の前触れ。但馬空港─伊丹空港は日本最短路線で高度も低く、眼下の神戸や播磨がジオラマのようにくっきり見え、ドローン気分を味わえる。丹波はお淑やかだが、滲み出る風格などどこか京都の雰囲気。古代から朝廷に献上していたように食材良し。一番兵庫らしい名残りをもってるのが播磨。ソウルフードのピンス焼、淡路島。日本一低い分水嶺、石生水別れ。2024/01/11

chiro

3
面白かった。 もう40年ぐらい兵庫に住んでいるが、兵庫県民は今でも文化的には五国に分かれている、と普段から感じている。隣り合った五国でガラリと変わる。あまりに的確なあるあるに、深〜く頷いてしまった。2021/05/24

ntscp2020

2
元の漫画はwebで連載されていて気になっていたところ、栃木の本屋さんに何故か1冊だけ置いてあったので購入。出身地なのでわかるネタもあれば、分からんネタも、というかほとんどは分からん。兵庫県は確かに文化的にごちゃごちゃ感がある。2021/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17645496
  • ご注意事項

最近チェックした商品