内容説明
トヨタ生産方式を世界に広めたのは型破りなコンサルタントと何も知らない通訳だった!衝突と邂逅、金言と実行が生んだ成功への軌跡。
目次
序章 「トヨタ生産方式」の世界拡大に捧げた30年
第1章 海を渡った「トヨタ式」
第2章 「カイゼン」精神とアメリカ文化の衝突
第3章 現場に伝えられたカイゼンの真髄
第4章 21世紀のリーン
第5章 逆輸入
著者等紹介
狩野玲子[カノウレイコ]
1955年静岡生まれ。株式会社LMN代表取締役。兼高かおるに憧れ、慶応大学卒業後にイギリスへ留学。同時通訳となり、アメリカのプロダクティビティ社に就職。その縁でトヨタ生産方式を開発した大野耐一の通訳などをつとめることとなり、やがて大野の愛弟子・岩田良樹の通訳としてアメリカ他14か国にカイゼンを広める現場に立ち会う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yasushi I
3
会社で新しいコンサルを探すなかで、その会社の創業者を描いた本を入手した。コンサル選定の参考になりました。2019/12/19
紫夏
3
通訳になれるほど英語力を身につけると、いろいろな経験ができる。2017/01/29
Hirotaka Suzuki
0
トヨタ生産方式を広めるコンサルタントの通訳を勤めた著者の自伝。随所にトヨタ式の用語解説があり、他の本よりも平易な言葉で書いてあって分かりやすい。通訳としての仕事内容も興味深かった。著者自身のストーリー部分も多かったのでその辺りは不要と考えて流し読みした。2017/04/03