1 ~ 1件/全1件
- 評価
ほりちゃんの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いよ
5
大学の友人から借り物。刀剣の所在や展示にも触れ、さらには所持していた人物や刀工にも触れている。浅いわけでもなく、かなり刀剣について押さえることができた印象。刀剣をめぐる人物ゆかりの地についても載っているので、現実と書物で読んだ知識とを合致しながら噛み砕けたと思う。2017/02/19
Gaudi
0
古来、我が国では剣は神器の一つでありますが、鎌倉初期に多くの流派が生まれ、備前、備中の地で作刀が盛んになりました。 室町に入ると、長船の地から多くの名工が輩出され、国内では備前と美濃の二大生産地となるまでに至ります。 ところが、安土桃山の1590年、吉井川の大氾濫により、鍛冶場は壊滅的な被害を受け、長船派は作刀史の幕を下ろしました。 一遍上人絵伝で有名な備前福岡の市も、現在では吉井川の川底に沈んでいるとのことです。 これは、ちょっと調べてみる必要がありますね。2018/06/10