内容説明
団塊サラリーマンの父と娘とで編んだダイナミックアジアのクニ・暮らし・芸能史。
目次
プロローグ 趣味から時空の旅へと
第1話 ユーラシアの風がそよぐ―天平大和の旅
第2話 仮面てなんだろう?―仮面の世界への旅
第3話 仮面文化の系譜をたどって―中国四川・雲南の旅
第4話 天平伎楽の不思議を追って―シルクロード・西域の旅
第5話 世界帝国を荘厳する楽舞・伎楽―中国長安の旅
第6話 崑崙仮面に秘められた「文明の衝突」―海のシルクロードの旅
第7話 二大文明のはざまに咲く仮面文化―インドシナ・南海の旅
第8話 古代東アジア=華厳の宇宙―韓国・東アジアの旅
第9話 豊饒の日本=仮面の列島―日本のかたちを訪ねる
エピローグ 豊饒なる文化の継承
著者等紹介
小笠原弘三[オガサワラコウゾウ]
1946年、秋田県に生まれる。東北大学工学部卒業、大手自動車部品会社に入社。会社では一貫して新規事業分野に従事する。環境技術をイギリス企業から導入・事業化。米国キャタピラー社とで排ガス浄化装置の共同開発を、プロジェクト責任者として推進、多数の特許も取得する。その後環境システム事業部門を立上げる。現在は本社・調達部長。1981年、日本仮面研究会の設立に参加。現在は第4代会長伝統文化コーディネーター。1992年、「仮面は世界人―仮面から私たちの地球が見える―」でJTクロスカルチャー大賞・佳作を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 市民の古代 〈第11集〉