目次
鉄道に乗ってみよう―若桜鉄道、三江線
JR全線乗り放題きっぷ―芸備線、伯備線
コンサートのあとさき―和田岬、関西空港線
鉄道に乗る「仕事」―牟岐線、土佐くろしお鉄道
タクシー観光お断り―日南線、指宿枕崎線
新年度、まず残雪の信州路―大糸線、飯山線
東海道本線を下って―身延線
天竜浜名湖鉄道
通学児童で満員電車―越後線、新潟交通
「神戸行」のない電車―山陽電車、神戸
金沢墓参のついでに一仕事―富山地鉄、福井〔ほか〕
著者等紹介
森下武信[モリシタタケノブ]
昭和8年9月千葉県に生まれる。昭和20年春、戦時下に疎開で東京から広島へ移る。昭和27年3月高校卒業、胸を冒されて自宅療養の後、昭和34年4月から公務員生活に入る。平成6年3月定年退職。平成9年8月14日、病床時代に親しんだ『時刻表』の旅を、元気な年寄りを目指して実行に移す。平成13年5月30日「印旛日本医大」到着で全鉄道全路線の踏破を一応完了する。鉄道友の会中国支部会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。