内容説明
建築用語も知らず、習うより慣れろでスタートした建築人生。施工を設計図書と照合し、その通り実施されているかを確認する仕事である「監理」に従事し、苦労してきた日々を回想しながら、設計や工事現場でのさまざまな問題を面白おかしく語る。問題点を明らかにし、その改善を強く願う、勇気と情熱に溢れた力作。
目次
建築珍生
現場の仕来
失疑怪盗
設計慈無所
一級二足三文
建築疑師
欠陥構造
危ないコンクリート
偽増ボリューム
ミスったスミ〔ほか〕
著者等紹介
今淵暉之[イマブチテルユキ]
1937年昭和12年、東京王子区、現在の北区に生まれる。1960年日本大学建築科卒。同年古久根建設株式会社工事部に入社。1969年大学の恩師が経営するカトー設計株式会社監理部にくら替え、その後、年岡建築設計事務所、KK建築モード研究所と監理畑を転々と渡り歩き、現在はフリー。一級建築士、一級建築施工管理技士、一級管工事施工管理技士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 風の道 - 歌集 鮒叢書