内容説明
やがてだれにも訪れる高齢期。人生の晩秋期を問いなおす老後設計のための幸福論。
目次
第1章 生き甲斐のある人生(高齢化社会への心構え;老後の三本柱 ほか)
第2章 医療の実態(延命至上医療;苦しみを与える検査と薬の副作用 ほか)
第3章 精神の健康と尊厳について(老人ホーム;平均寿命は伸び悩むか ほか)
第4章 現代葬送事情(変わりゆく葬儀;墓地は必要なのか ほか)
著者等紹介
大川靖[オオカワヤスシ]
大正9年8月15日千葉県成田市生まれ。昭和14年9月26日国鉄入社(錦糸町駅)。昭和15年12月1日佐倉連隊入営。昭和15年12月10日北支派遣軍楓第四二五六部隊編入。昭和19年4月10日保定幹部候補生隊に転属教育担当。昭和20年12月10日復員、国鉄に復職。昭和21年1月22日千葉駅に転勤。昭和23年5月15日鉄道公安官任命。昭和29年9月26日大貫駅予備助役拝命。昭和33年9月1日大網駅運転掛拝命。昭和35年2月16日新小岩駅(特定)拝命。昭和40年2月10日物井駅長拝命。昭和41年10月20日浜野駅長拝命。昭和43年2月10日巌根駅長拝命。昭和43年4月30日新小岩駅輸送総括助役拝命。昭和46年9月26日八幡宿駅長拝命。昭和49年2月9日八街駅長拝命。昭和51年4月1日国鉄退職、ニッテイ事業社入社。昭和55年6月ニッテイ事業社取締役。平成8年3月ニッテイ事業社退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。