内容説明
“先祖のルーツは、地名を探れ!”大室氏―我が家のルーツを求めて信濃路旅。そこは「大室」地名発祥の地、清水冠者元服の伝承地。そしてついに、赤城山麓に木曽義仲落人の里を発見!八百余年の史話に新しい光が当たる。
目次
1 大室の郷から(清水の里大室郷;木曽義仲挙兵の基盤 ほか)
2 木曽義仲研究(義仲研究の目的;木曽義仲生まれる ほか)
3 清水冠者義高研究(義高元服「清水冠者」を名乗る;清水の里の若宮八幡宮の周辺 ほか)
4 まとめ(年賀)
5 付録(異説清水冠者義高の死;(吟詠歌謡)悲運の若武者・清水冠者義高顕彰会 ほか)
著者等紹介
小林孝吉[コバヤシコウキチ]
大正14年3月17日長野県小諸市生れ。昭和18年三菱名古屋航空機製作所勤務→兵役。昭和22年小諸郵便局勤務→電電公社。昭和57年電電公社退職。農業(ブルーベリー栽培)。余暇に郷土史研究。現住所小諸市諸
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。