内容説明
農民美術に魅せられ訪れた信州。豊かな自然、地域に根づいた文化、そして村人たちの温かい心遣い―信州の地で結ばれた人の縁、交流、また文学者、芸術家の足跡を偲ぶ感動の紀行エッセイ集。
目次
沓掛温泉
蝶の里
池波正太郎真田太平記館
「農民美術・いま・むかし」展
再び、上田 青木村
七久里の湯 別所温泉
安楽寺 国宝八角三重塔
北向観音
青木村立美術館で
見返りの塔〔ほか〕
著者等紹介
飯田静江[イイダシズエ]
茨城県水戸市、自分史を書く会「峠の会」会員。「雑草の詩―自分史第一部」(自費出版)「逆転―自分史第二部」「幾春秋―自分史第三部」と書き継ぐ。他に詩集「碧」「夕映え」、随筆「風華」。また紀行文として「うえだまほろ記」(文芸社)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。