- ホーム
 - > 和書
 - > コミック
 - > 少女(小中学生)
 - > 少女(小中学生)その他
 
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
オシャレ泥棒
8
          
            寡聞にして千明初美さんを知らなかったのですが高野文子さんのおすすめ&企画・監修ということで購入しました。鳩山郁子さんも好きだと仰っていて期待がふくらむ。可愛らしく、繊細で憂鬱、優しい世界観でした。他の作品も読んでみたい。2017/02/03
          
        ワンタン
7
          
            自分より上の世代の作家の復刻。もしリアルタイムで読んでいたとしたら小学校高学年から中学生の時期で、作品の主人公とはまさに同年代だったが、当時辛うじて読んでいた少女マンガは岩館真理子だけ。今回初めて読む作家だったが、このヒリヒリした繊細さを、リアルタイムでは受け止められなかったと思う。今読んで印象深かったのは、自分自身でも持て余し抑えきれない感情、学校や家族への違和感や葛藤を抱えながら、それでも家族に対しては感情をぶつけられることの安心感というか、優しく温かい読後感。2017/10/18
          
        たこい☆きよし
5
          
            高野文子セレクト(!)による千明初美の作品集。あとがきで明かされる千明初美と高野文子の意外な関係に驚く。小学生の頃読んでいたりぼんで、一条ゆかり『こいきな奴ら』を別格とするなら、一番好きだったのは千明初美だったかもしれない。少女マンガらしい華やかさ、柔らかさ、おしゃれさ、かわいらしさもありつつも、少年マンガ的でもあるシャープな絵柄、躍動感のある描線。テーマには恋愛色は薄く、家族や学校でのありふれた悩み事が多かったが、時代背景こそ古いものの、思春期のあれこれのテーマは普遍的で今読んでも変わらぬ味わいがある。2017/01/30
          
        Yumi Ozaki
3
          
            ほんわか暖かい絵と物語が大好きです。千明初美さんの漫画、全部読みたいな。2023/06/23
          
        パーやん
3
          
            40年前のリボン...に魅かれて復刻版を読んでみました。僕がリボンを購読してたのは'75〜'77、「ちひろのお城」と「いちじくの恋」辺りがドンピシャのはずなんですけど覚えてない^^;。改めて読むとファンタジックな作品ばかりの今とは漫画の内容が大きく違ったんだなぁ...と感じる。とっても温かいね。だけどこの内容を求めてる子供がいるかしら...一条ゆかりか望月ヒカルくらいしか通用しないかなぁ。2017/02/26
          
        - 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 武錬天下【タテヨミ】第272話 pic…
 


              
              

